
veritecoeur VC-632 リトアニアリネンワークコート
color BLK / BEIGE
price 33600-
SIZE F SOLD

veritecoeurから届いたリトアニアリネンのコート。。
お店の中に、ただ掛けてあるだけでも何か意思表示をしているかのような
そのくらいに、表情があって存在感のあるコート。

ざっくりとしたリトアニアリネンを裏使いすることで、やや表面には毛羽立ちが。。
既に何年か着用を繰り返したかの様な、くたっと独特な雰囲気に仕上がっています。


こうも寒いとポケットは絶対です。深めなのもポイント。
内側の力釦にはレザーを使用。


後姿にもぐっとくる要素が施されています。
深めのセンターベントには、釦が二つ。
女性らしいシルエットの中にも、さらっと格好良さが演出されています。

色違いはblack。。。

ワンピースの上に羽織るのは勿論素敵で、ぜひ合わせて頂きたいのですが
今回はあえてパンツスタイルでコーディネートしてみました。

blackの重厚感ある雰囲気に、チノやデニムを組み合わせる事で
より大人っぽく、すっきりとコートのAラインのシルエットも相まって
格好良い女性という印象を与えてくれます。


生地感は、程よい厚みもありますので春と秋でお使い頂けます。
特にこれから先、季節は春でも寒さが中々抜けない盛岡では
重アウターから、少し薄手へと気分的にも移行したくなった時には
手にしたくなる・・・そんなコートだと思います。
明日も少し気温が上がるようです。ぜひ、足をお運びくださいませ。
rasiku sasaki
2013/01/31 | 6:40 PM | diary
本日1月29日(良~服の日)で、rasikuは1周年を迎える事が出来ました。
一年前の今日は、今年ほど雪は無かったのですが、寒い冬の真っ只中のオープンとなり、
それに加えて、店内には薄手の春物と、私の私物をお店に並べる程の商品量しかなく
色々な意味でとてもとても寒々しかったのを今でも鮮明に覚えています・・・。

※OPEN当日の写真

この服の間隔・・・今とは比べものにならない商品量です・・・少ない・・
少なすぎて、洋服を買って頂けるのが嬉しいはずが、少し不安でもありました。笑

大手のアパレル会社に勤務し、その後札幌のセレクトショップで働かさせて頂きrasikuのオープンに至るのですが
20代前半頃から独立したいと常に思っていたものの、どう行動したら良いのかが分からず。
ただ、服が好きで靴が好きで、鞄が好きで。
その為だったら、時間やお金を費やしてでも行動していた気がします・・・。
実際に実現するとは、その頃は夢にも思っていなかったのですが
いつか必ず実現させたいとは想い続けていました。
いざ、具体的に独立を考え始めると、仕入れの事、物件、家賃、会社の起ち上げ等々・・・
分からない事が山の様にあり、すぐ壁にぶち当たるという状況でした。

自分の心の中で少しでも前へ進もうと、こんな本を読み漁った時期もありました。
最近ふと本棚を見た際に、独立する前に読んでいた本がずらずらと並び
少しでも不安を取り除きたい気持ちでいっぱいだった当時を思い出します。
今思うのは、分からないなりにもイメージを膨らませ、小さいセレクトショップへ行き話を聞いたり
分からないなりにも、自ら行動していくと自然と人生の流れが、そういう方向へ動きだし
今までには無かった、人との出逢いや、繋がりが出来ました。本当に自分はラッキーだと思います。


以前は事務所として使用されていた、かなり外観もクラシックな雑居ビルの一室。
一年前は誰も来ることの無かった部屋に、一年間でどれだけの方がわざわざ足を運んで下さり
僕達が選んだ商品を手に取り、購入して頂けたか・・・そう考えると不思議な気持ちと
感謝の気持ちでいっぱいになります。
とは言え、まだ一年です。
また二年、三年と自分達の良いと思うモノを、丁寧にこの場所から発信し続ける事。
盛岡に足を運んでみたいと思うきっかけになる事に努めたいと思いますし、
1人でも、洋服を通じて僅かでも日々の暮らしを幸せに感じたり、モチベーションになったり
洋服着る事、装う事が楽しいと思って頂けたら、これ程幸せなことは無いです。
また、これから何かしたい、始めたいと思っている方にとっても
何か一つのきっかけやサポートが出来ればいいなと思っています。
どうぞ、二年目のrasikuも宜しくお願い致します。
rasiku 佐々木 高広

色々と書きましたが、明日30日は定休日となっております・・・
どうぞ、お間違えの無いよう宜しくお願い致します!
2013/01/29 | 7:58 PM | diary - rasikuの想い

A VONTADE Mountain Force Parka Ⅱ
color ROYAL DEEP NAVY
price 29400-
size S / M / L SOLD S / M / L



前回のBLOGで紹介しましたEELのサクラコートに続き、A VONTADEからも春物の第一便が届いています。
今期のテーマカラーである”NAVY”と見た目に鮮やかな”ROYAL”を使った、プルオーバータイプのマウンテンアノラック。

化学繊維が主流で無い頃のモノをイメージとして製作され、素材には高密度に織られた滑らかな質感の
馬布(Horse Cloth)を使用し、クラシックかつレトロな雰囲気が漂う作りとなっています。

被りのタイプなので、シルエットはやや大き目です。
※モデル178センチ65キロでMサイズ着用

首元のZIPは、マチ付きで着脱がし易く

フロント部分には大きなマップポケット、その下にはウエストのアジャスター紐が表側に出るクラシックなデザイン。
現代ではあまり見かけない仕様なので、逆に新鮮さと目新しさを感じさせてくれます。


個人的にも早速購入して着ていますが、今時期はまだ気温が低いのでインナー用のダウンベストを中に着ています。
シルエットがゆったりなので、十分に中に着込めます。
コーディネートに関しては、NAVYで統一し足元にBIRKENSTOCKの様なカジュアルなイメージと
個人的に好きな、イージーパンツやスウェットパンツ+スニーカーといったスポーティなスタイルもお勧めです。
少し季節がすすんだら、ショーツを取り入れたスタイルもしようと意気込んでいます!
が、いつになる事やら・・・汗
自転車に乗る方にも、是非お試し頂きたい一着です。
冬真っ只中ではありますが、春物も少しずつ入荷中です。
あまり先を急ぎ過ぎずに、冬物に少しずつ春らしいアイテムを取り入れながら
今の季節のファッションを楽しむというのも良いのではないでしょうか。
rasiku sasaki
2013/01/28 | 4:58 PM | diary

昨日の、大雪に変わって・・・(ず~~~っと降っておりました。。)
本日は、すっーと透き通った空気と、日差しの気持ちが良い一日でした。
最低気温が1~3度だと暖かいと感じる。この感覚は北国の特権ですね!笑

ironari Train Day
color ホワイト×ネイビー
price 13440-
SIZE XS / S SOLD

color ブラック×オフホワイト
SIZE XS / S SOLD

color 杢グレー×オフホワイト
SIZE XS / S SOLD

ironariより、Train Dayが届き、カラーとサイズ共に揃いました。
今回は、杢グレー×オフホワイトもオーダー。全3色展開となっております。

やや目の詰まったボートネックシャツ。
インポートのバスクシャツ程、ガチガチの固さでは無いので、比較的着易い生地感。
身幅も裾にかけて若干広がる、女性らしいデザインに仕上がっています。
そして、目でも楽しめるEELのモノ作り。

前と後ろ身頃のみの縫製で、袖の継ぎ目がありません。
一見、何てことの無いボーダーTに見えますが、腕を広げた時と下した時の
袖の見え方が、面白いです。全体のバランスから、袖は少し細めになっています。
こういった、ボーダーのボートネックシャツは色違いで何枚あっても困りません。
永遠の定番品。着こなしの幅が広いですし、一枚でも様になります。

カーディガンでも・・・

パーカでも・・・

そして、EELのエレベストとも。。着こなしも、特にこうです!というのも無いです。
ただ、日々思う事の一つですが・・
シンプルなボーダーTとデニムのスタイルで、それだけで格好良く見せるのが理想です。
シンプルな事ほど、実はむずかしいものです。
rasiku sasaki
2013/01/27 | 6:40 PM | diary

今日は湿った重い雪が舞う盛岡ですが・・・
EELより、春の桜に思いを馳せる。。一年振りに、あの、コートが入荷しています。

EEL サクラコート
color ブルー
price 34440-
SIZE S / M / L

EELというブランドの代名詞とも言える”サクラコート”
高密度に織られた馬布を2枚合わせにし、袋縫いして作られるこのコートは、
まず、羽織った時のその軽さに驚いを感じます。
生地はオールコットンで作られているので、自宅で洗濯が可能という点も特徴の1つ。
また、洗いを繰り返す事により、空気を含み更にふんわりとした風合いへと変化していきます。


このコートの目を惹く点の一つが、首元まで締まる”チンストラップ”
デザイン重視で機能性を果たさないモノも実際は多いのですが、このチンストにおいては
きちんと留める事を考えられた作りで、締めて着ても窮屈さを感じませんし、保温性も上がります。
また見た目の雰囲気も、留める事によりスマートで、品の良いイメージが演出されます。


また拘りは裏地まで・・・麗らかな春の日差しにちらりと映える、白。
あえて白にする事で、汚れに気付き易くし、汚れたらすぐに洗う。
という事を、躊躇なく出来るのも嬉しいポイントだったりします。



サクラコートを見ると、実に様々な思い出が詰まっていて、
私達にとっても想い入れのある、一着になっております。
このコートを纏う頃、それは、やがて必ず訪れる暖かで淡いサクラの季節・・・
春を思えば、今のこの厳しい冬も耐えられます。。
むしろ、この冬があるからこそ、春の日差しを尊く思うのかもしれません。
少し早く盛岡へ届いたサクラを、ぜひ、ご覧ください。
rasiku sasaki
2013/01/25 | 6:22 PM | diary