定休日のお知らせ
明日10月1日(水曜日)は定休日となっております。
宜しくお願い致します。
2014/09/30 | 6:06 PM | diary
TEMBEA CLUB TOTE
color MUSTARD×DK-NAVY
price 11800+tax
SIZE 37×35.5×17 SOLD
rasikuでも何度かセレクトしてきました″CLUB TOTE″ですが、今回のタイプは″染め″ではなく
パラフィン加工された″TEMBEA”のアイコンとも言える素材でのリリースとなりました。
部活動の際に使用するBAGをイメージした、CLUB TOTE。
男性・女性問わずのユニセックスでお使い頂ける大きさですが、イメージとしてはこれからのシーズン
男性にジャケットやカーディガン等の少し綺麗な服装にキャンバスのバッグを合わせる。
そんな提案がしたいなと想い、カラーもそのイメージでオーダーしてみました。
しっかりと幅のあるショルダーが付きますので、普段から自転車に乗られる方や、
徒歩移動される方にもお勧めのBAGです。
作りは至ってシンプル。ハンドルとショルダーの2WAY仕様で、外側に小物を収納できるポケットが付きます。
本体・ポケットの淵は切りっぱなしになっており、生地の耳を使用する事ですっきりとしたバランスで
仕上げられています。一見すると分かり難い部分ではありますが、ちょっとしたディティールに
それをどんな用途で使用するかと言うイメージを膨らませた″TEMBEA”のアイデアが表現されています。
color GREY×SLATE BLUE
price 11800+tax
SIZE 37×35.5×17 SOLD
″GREY×SLATE BLUE″は今期のシーズンカラーで、今回特に心惹かれた配色。
強く濃いブル-やネイビーは勿論好きな色ですが、″SLATE BLUE″のこの曖昧で絶妙な色合いと、
そこにさらに渋いGREYというカラーの組み合わせ。
BLACKのスポーティーなナイロン系アウターや、ジャケット等と組み合わせて持ちたいです。
color NAVY×GREEN
price 11800+tax
SIZE 37×35.5×17 SOLD
″NAVY×GREEN″はTEMBEAでも定番カラーとして永くリリースされ続けている配色です。
着こなしを選ばない汎用性の高さと深みのある″GREEN″の色使いがポイント。
秋冬の着こなしのイメージとして、シッェットランドのニットやメルトン素材のアウターやコート等に合わせて
季節を感じさせてくれる素材とのコーディネートを楽しんでみては如何でしょうか。
自分達も日頃から″TEMBEA”のバッグや小物を愛用していますが、日々使う程にその良さを
実感します。それは何か特別な出来事がある訳でも無いのですが、ふと感じるのです。
きっと、その良さに気付くのは使った人にしか分からない何かだと思うのです。
暮らしの中にすっと溶け込み、それでいて耐久性や色味、デザイン‥など色々な要素が
絶妙な加減でバランス良くマッチしている。
あれやこれやと先に想像を膨らませる事も必要ですが、実際に手にしてみる事で、
自分の暮らしの中で使ってみる事で、気付いたり、知る事って沢山ある気がします。
僕はこのバッグを自信を持ってお薦めします。
rasiku sasaki
2014/09/29 | 7:35 PM | TEMBEA
季節が巡り、また出逢う事が出来ました。
STYLE CRAFT FB-02
color moss gray (OIL NUBUCK)
price 55000+tax
SIZE 33×35×11 SOLD
開閉のし易いマグネットによる留め具と、出し入れが容易で嬉しい大きなフレームの口。
デザインやカラーリングが華やかなわけでも無く、ロゴや刻印の様な目印がある訳でも無く。
特徴として上げるのであれば、先に記したようなディティールに加え、その柔らかな女性らしいシルエットと、
それとは対極にあるような男前で凛とした雰囲気を放つレザーの質感。
決して派手さは無いのですが、見た者の(多くは女性の)心をぐっと掴む、このFBシリーズ。
今シーズン新たに新色″moss gray″を加え、2サイズの展開となっております。
素材は天然の渋で時間をかけて丁寧に鞣した牛革。
ランダムに入ったシボと滑らかな光沢が表情を創りだし、moss grayのモダンな色味を
より一層美しく輝かせているように感じます。
その一方でどこか突き放すような、重厚な雰囲気がまたとても魅力的です。
インナーにはネパールのワイルドヘンプを使用し、表側とは異なる素材を組み合わせる事での面白味と、
実際に持ってみると見た目ほどの重さも感じず、使い易さも考慮されています。
またZIP付のインナーポケットも設けている事で、細かなモノや貴重品なども分けて入れる事が出来ます。
A4サイズもしっかりと収まるサイズ感。
FB-02のサイズ感は、資料などを入れたり仕事にもお使いいただけますし、
意外と物が嵩張ってしまう、卒業式・入学式または結婚式や二次会パーティ‥など
畏まった席での装いにも、十分にご使用いただけると思います。
実際にそういった場面で使いたいと、お選びになるお客様も多いのです。
color black (OIL NUBUCK)
price 55000+tax SOLD
揺るぎ無い潔さ。
黒のボトムに、黒い革靴、そして黒いバッグを。
ずっと好きな物が、益々好きになれるのは嬉しい事です。
color dark brown(GOAT)
price 55000+tax SOLD
優しい色合いのdark brown(山羊)は使っていく程に、深みを帯びそして艶も増していきます。
普段使いにもコーディネートし易い色目は、普段の装いにもそっと緊張感を与えてくれるのでは。
特別な事では無く、自然にこのバッグが似合う自分を思い描いて、振る舞いや装いに
いつもより少し気を遣ってみたり。そんな日があっても良いのかもしれません。
STYLE CRAFT FB-01
color black (OIL NUBUCK)
price 48000+tax
SIZE 25×28×9 SOLD
サイズ違いのFB-01。お色は既に、blackのみとなっております。
コンパクトなサイズ感ですが、見た目以上に、中に物がしっかりと収納出来ます。
長財布も、心配なく。
大きさは、どういった場面で使いたいかと言う用途にも寄ると思いますが
やはり小さなバッグは、どうにも心擽る存在です。存在が愛らしい。
肩には、余裕はそこまで無いですが掛かります。アウターを着た上からは厳しいかもしれません。
それでもハンドルは十分に長めです。
洋服に合わせてバッグを選ぶ。行き先に合わせてバッグを選ぶ。
気分によってバッグを選ぶ。誰と逢うかによってバッグを選ぶ。
これも装うことの大切なひとつだと思っています。
これからの季節、STYLE CRAFTのバッグと共にお出掛けを楽しんで頂けたら。
ぜひ、ご覧ください。
rasiku sasaki
2014/09/28 | 5:51 PM | STYLE CRAFT
comm.arch Bi Colour with pocket
color Garnet/Ultramarine
price 20000+tax
SIZE 2 / 3 / 4
昨日に引き続き″comm.arch″の商品をご紹介したいと思います。
鮮やかな配色に目を奪われたバイカラーのクルーネックニット。ただ単純に色を切替しているのではなく
3種類(鹿の子・裏編み・表編み)の編地を用いて、それぞれに違った表情を演出しています。
ニット専門ブランドだからこその手間を惜しまない作り込みの良さと、絶妙な配色で作製されたニットは
繊細さと力強さの両面を感じさせてくれる素晴らしい仕上がりになっております。
※上面(RED)=鹿の子編み 下面(NAVY)=裏編み ポケット=表編み での構成になります。
素材に用いているのは、保温・保湿に優れている″ウール″ 柔らかさと保湿に富んでいる″アンゴラ”
繊細でヌメリ感と高級感を演出してくれる″カシミア″をオリジナルの配合でブレンドしています。
日本国内の紡毛紡績で紡績された毛糸は、手に取っていただければ滑らかでしなやかな肌触りと
それに加えて美しい編地などクオリティの高さを実感して頂けると思います。日本が古くから持っている
技術力とそれを作り出す職人との連携でこのクオリティを実現している事が想像できます。
color Grapevine/Volcanic Ash
price 20000+tax
SIZE 2 / 3 / 4
品質の良いニットは1枚で着るだけで存在感が際立ちます。
歳を重ねれば重ねる程に、カットソーやニット類は品質の良いモノを身に付けたいと思うようになりました。
少し明るめのカラーリングのニットを、肩ひじ張らずに30代以上の大人がきちんと着て貰いたいという
想いとイメージでセレクトをしました。お気に入りのデニムに合わせるだけで十分ですし、足元は革靴で
合わせるも良いですし、気分的には白のスニーカーなどもお勧めです。
いつもの服装に、ちょっとしたアクセントを入れるだけで全く違うコーディネートを楽しめますし
年齢に合ったお洒落であったり、雰囲気に合う洋服選びをして頂きたいと思っています。
comm.archのコレクションは、良い大人が無理無く遊び心を利かせたファッションを楽しめる。
そんなアイテムが多い様に感じています。
変わらずに良い物を大事に着続けるのも勿論悪くないですが、一辺倒になるのではなく
そういった価値観とも、また一つ違った新しい感覚と感性を感じ引き出し楽しませてくれる・・・
そんな考え抜かれたニットウェアばかりです。
ニットに特化したブランドは、ある意味希少であり、デザイナーの自信の表れだと思っています。
今回ご紹介しました「comm.arch」は「日本製」に特化したニットですが、それとは別に
同デザイナーが作製する「英国製」のニットウェアも今後入荷を予定しております。
その違いを是非店頭で見比べて、自分自身に合う長く付きあっていけるお気に入りのニットを
手にしてみては如何でしょうか。
rasiku sasaki
2014/09/27 | 8:48 PM | diary
2014AWからスタートしたメンズニットウェアブランド「comm.arch」
日本各地の″BORN KNITTERS″(生まれながらのニッター)の手でコレクションが作られています。
日本に現存する貴重なニットデザイナーや職人との連携により構成され
comm.arch=commucation architecture=Komachi(小町)は誕生しました。
日本国内紡績の糸を厳選し、素材・作り・プロセスに拘り、全てが総成型編みされた
長く心地良く着られるcomm.archのニットウェアコレクションは、いわば日本の″BORN KNITTERS”の
至高のコレクションとも言えるのではないでしょうか。
comm.arch Umlimited C/D
color Caligraphy
price 23000+tax
SIZE 2 / 3 / 4
comm.archのニットコレクションの中で先ず目に留まったのは、前面がケーブル編みで袖部分は切替しになった
雰囲気抜群のカーディガン″Umlimited C/D″
ブリティッシュウール・オーストラリアウールを50:50の割合で掛け合わせた糸を使用。糸の1本1本が色合いが
微妙に異なり、それが複雑に組み合わさる事で奥行きある深い色合いに仕上がっています。
color Plain Wood
price 23000+tax
SIZE 2 / 3 / 4
素材の大きな特徴としてクリンプの伸縮性が大きい事が挙げられます。
クリンプとは繊維の縮れの事で、大きければ大きい程に保温性と弾力に優れた素材と言えます。
ニットに良くありがちな着ていくうちに伸びてだらしなく見える・・・という事が最小限で済みますし
年々、自分自身の身体に沿うようなフィッティングになり愛着の湧く1枚になっていく事と思います。
上質なウールを用いる事で程よい光沢を放つカーディガンは、少し綺麗目なコーディネートが映えます。
白いシャツに色の濃いデニム。足元は革靴。とてもシンプルな合わせですが、何処かエレガントな表情にも
見えますし、ジャケット程かしこまり過ぎずにきちんと感を演出出来ます。
Vゾーンはやや深めの設定。
僕自身がニットを見る際に、気にする点の1つがテンションのきつさです。
特に袖・リブのテンションは着用した際に、ストレスになるかならないかを大きく左右するポイントで
その点で″Umlimited C/D″は、程よく負荷にならないよう設定されているので◎です。
冬の寒さが厳しい盛岡という土地では欠かす事の出来ないアイテムである「ニット」
そのニットに特化した「comm.arch」のコレクションは、機能性やモノの良さだけではなくそれに加えて
希少になりつつある技術を時代背景に合わせた「プロダクト」に置き換えて、モノ作りに取り組む
姿勢にも惹かれました。
個人的には、ある程度年齢を重ねた男性がお気に入りのシャツに、何気なくカーディガンをさらりと
着こなしていたら素敵だと想像してしまいます。
明日も引き続き「comm.arch」から届いたニットをご紹介したいと思います。
rasiku sasaki
2014/09/26 | 7:21 PM | diary