11月29日

IMG_2494
homspun   ダッフルコート

color     レッド 

price     61000+TAX

SIZE     M   /   L SOLD
IMG_2500

IMG_2509
思いきって選んだ赤いダッフルコート。
実際届いたコートに袖を通してみて、思いきって良かったなぁと心から思いました。
今まで赤が苦手と思っていたのがウソの様に、今となっては憧れの色でもあります。
自分でも不思議に思いますが、それはきっとお客様や周りの方の良い影響を受けて、
自然に変わってきた感覚や目線。大きく変わる事は無くても、柔軟に物事を受け止めて
あまり凝り固まり過ぎず、楽しみながら挑戦する気持ちで洋服と向き合っていたいなと思うのです。
homspunのコートと言えば定番のシングルコートを思い浮かべて下さる方もいるかと思うのですが
homspunの魅力的な所は、そこにずっと留まらない事。
自分達の気分が変われば作らない、今の気分・今自分達が着たい物、好きな形を全力で注ぎ込む。
と言ったように、その熱がむんむんと伝わってくるので、今シーズンはダッフルコートなのです。
とは言えhomspunならではの頼もしいウールの生地感や心擽るステッチワーク、大人が着て格好良くも
可愛くもあるシルエットなどは相変わらずのコートですので、ぜひ見にいらして下さい。

IMG_2517

IMG_2519

IMG_2525
がしっとした肉厚のメルトン地は、雪国の冬にも動じないしっかりと目の詰まった生地で
お世辞にも初めから着易いとは言えないぐらいの固さは勿論あるので、軽くて柔らかいコートを
お探しの方にはお勧めはしませんが、そのちょっと手強そうな生地だからこその良さは、
自分達が着ているからこそお伝え出来ますし、この生地感に慣れてしまうと大抵の物は何でも
着れる様になるということもメリット?の一つかもしれません。
特に普段から歩く生活をされる方には身を守ってくれる安心感のある作りの良いコートは
一着あるととても心強いと思います。また長く着る事で生地が次第に柔らか味を帯び、
自分の身体に馴染んでくる喜びも一入、大事に育てるコートも味わい深いものがあると思いますので、
そんな楽しみ方をしたい方にはぜひ飽きのこないウールのダッフルコートを手にしてみては如何でしょう。
IMG_2532

IMG_2536

IMG_2539

IMG_2540
首元のチンストラップも頑丈。留めると巻物要らずで風も防ぎ包まれている感がぐっと増します。
フロントは、木のトグルに麻紐のループで留めます。内側にZIPなどは無しです。
麻紐のトグルを通す部分は長めのループになっているので、留めやすさを感じました。
IMG_2553

IMG_2556

IMG_2558

IMG_2564
見逃せないコートの内側。得意のブランケットステッチはコートの色によってステッチの糸の色も変わります。
これが普段は見ない部分なのですが、フードの内側からちらりと見えたり、
脱いだ時に「裏まで可愛い」というのが、自分の中で気分があがるポイントにもなりますね。
一際目を惹く赤いダッフルコートですが、展示会でデザイナーの方がモデルとして着ていたのを
その場にいた全員で見ていて、満場一致でその場には「良いね~」という空気が流れて
homspunのデザイナーさんやスタッフの方も無言で、うんうんと頷いていたのが印象的でした。
その瞬間にオーダーを心の中で決めたのは言うまでも在りません。笑
綺麗な赤は、それだけでもとても魅力的です。素敵な大人の赤を楽しんで頂けたらと思います。
IMG_2578
color       ネイビー 

price       61000+TAX

SIZE       S   /   M   /   L
IMG_2584

IMG_2592
もう一色は着ると落ち着く、万能色のネイビー。
一着目の軸となるコートとして考えている方には、先ずこちらの色からお勧めします。
サイズはネイビーはS~Lまでの3サイズでご用意しています。
シルエットは全体的にすっきりとしていて、そこまで大きめなサイズ感ではないので
中に着込む事を考えると、1サイズUPで選んで頂くのが良いかなと思います。
モデル身長166cmで、サイズL 着用しています。インナーにはミドルゲージのニットを挟んでいます。
IMG_2595

IMG_2611

IMG_2615
内側のブランケットステッチは赤。外側の0番手ステッチは青。
ステッチの魅せ方にも、それとなく遊び心があって着るのが楽しくなるhomspunの服。
他には無い特別感がありながら、目立ちすぎない。そこのバランスや足し引きの部分が
気持ち良いなぁとしみじみ感じます。
IMG_2621

IMG_2624

IMG_2626
ダッフルコートが多いとBLOGでも記していますが、それぞれの良さがきちんとあるからこそ
それぞれのコートが並んでいるので、決して何でも良い訳ではないのです。
自分にあったコートを、ぜひ自分の目で見て肌で触れて、選んで頂きたいなと思います。
お待ちしております。

rasiku sasaki

PageTOP