
make your active style
「fit」は、その名の通り、自分に相応しい心地良さという意味です。
しかし「fit」は、単にフィットする感触だけに終わるものではありません。
常にアクティブな駆動を誘発する「fit」でなければならない。と考えています。
「fit」(fashin is try) =make your active style.
アウティブに挑戦し続けることで、自分にフィットするファッションにたどり着き、そこから得られた達成感や自信が
次のアクティブな行動をつくっていく。アクティブな行動がまた「自分のスタイル」を強固なものへとけてゆく。
「fit」が提案するのは″active style”をつくるためのプロダクト。
時代を追った一時的なプロダクトではなく、経験と知識の延長線上にある、新しい「普遍/普通」を目指していきます。

fit SLIDE BELT
color BEIGE / BLACK
price 9000+TAX
SIZE L / XL L / XL


今シーズンよりお取扱いがスタートするブランド″fit”
拠点は福岡にあるブランドで、シンプルなデザインの中に少しだけひねりを利かせたアイテムを多く展開しています。
「あぁ、こういうの欲しかった!」と思う、ありそうでなかったもの達。
ごくごく普通の物ではありながら、気の利いたデザインと機能性を持っていて、そして遊び心を感じるもの。
新しい普遍/普通という言葉が、すとんと腑に落ちるプロダクト。
洋服が好きな方にとってはきっと何かアンテナに引っ掛かるはず・・・だと思います。
″SLIDE BELT″は僕のイメージでは大人が付ける″カチャベル″の様な構造で、これから夏に向けてシャツをタックインして
着たり、何より装いがシンプルになる分、こういった小物遣いで服を楽しめるかが鍵だったりします。
軽快な装いに対して重く見えすぎない絶妙なさじ加減のベルトは、夏だけに限らず何かと重宝すると思います。


厚さ3.5mmの肉厚なレザーを使用し、ベルト幅が約2.7CMで殆どのベルトループに対応出来る細さに設定されています。
一番の特徴はバックル部分の美しさ。ずっとベルトは探していたので展示会でもベルトを見る機会があったのですが、
革の素材は良くてもその他のパーツがどうも安っぽく、自分が納得出来るものに出逢えずにそこまでしっかり
展開していなかったのです。
SLIDE BELTに惹かれたのはバックル部分をオリジナルで作製しているという点もことも良くて。
下地の段階でしっかりと研磨することによって、角の取れた鈍さのある輝きを放っています。
あまりにも光沢が強すぎたり、素材が軽すぎるたりするとチープに見えてしまうのですが
このSLIDE BELTはこの質感!と思えるバックルと大き過ぎないサイズ感、そして全体のバランスで見た際に
ベルトがちょっとしたアクセントになる嫌味の無い存在感に惚れ込みました。




サイズはLとXLの2サイズでの展開。
使用していくと革が伸びてきますので、ちょっと垂らして着用するのも良いと思います。
ベルトは洋服と比べると後回しになりがちなアイテムですが、ちらっと見えたりする時にその人のセンスを
感じる部分の1つだと思っています。ちょっとした部分で差を出せるのが小物の使い方だと思いますし
ブランドロゴなどで主張するというよりは、さり気ない身に付け方をするのが僕は好みです。
この他にも「fit」から半袖のTシャツも入荷してきております。
時期を見て店頭に出そうと思っていますので、そちらも楽しみにしていて下さい。
rasiku sasaki
2016/04/30 | 6:59 PM | Season Select
雨降りの一日。音楽も雨に合うのをかけたり、時々音を消したり。
そんな風にしていたら、なんだか一日とてつもなくまったりと過ぎてしまった感じです。
明日からいよいよ連休に入られる方も、そうでない方へもお知らせです。

明日から始まる「もりおか中津川まち歩きスタンプラリー」(4月29日~月15日まで)に参加します。
イベントの詳細はこちらを。→★
中津川とその界隈に並ぶお店を巡る時間。いざお店に入ってみるとまた新しい発見があると思います。
川沿いを歩くのもとても気持ちが良い季節ですので、のんびり楽しんでみてくださいね。

rasiku店内ではイベント期間内になります明日29日から5月8日まで、
日替わりで店内一部special priceの商品を並べています。
※special priceに関しては現金でのお支払いをお願いしております。
春のコートから夏のTシャツまで幅広くご用意しております。
商品もその時々で入れ替えもしますので、イベントに参加される方も店内をゆっくり
お楽しみいただけると嬉しいです。
ゴールデンウィークの営業日程に関しては5月4日(水曜日)も10:30~19:00まで営業致しますので
是非、足をお運びください。
2016/04/28 | 7:30 PM | diary

明日27日(水曜日)は定休日となっております。
どうぞ宜しくお願い致します。
2016/04/26 | 7:32 PM | diary

homspun 高密度ギンガム Uネック半袖OP
color サックス
price 28000+TAX
SIZE F


連日清々しい青空が続き、自然に朝も早く目が覚めます。
今日は早めに家を出て近くの公園を桜吹雪の舞う中のんびり散歩してきましたが、
少し歩くとじわっと汗ばむくらいの陽気でした。ずっとこの天気がつづくかと思いきや、
週後半は不安定な天気予報です。イベントも盛り沢山となる連休は晴れるとよいなと思います。
さて、毎シーズン楽しみにしているワンピースが今年も届いていましたのでご紹介を。
今時期から・・という事でも無く、季節問わずいつ着てもとても気持ちの良いぱりっとした生地ですが
シーズンカラーのサックスは、今日歩いた時に出逢ったさらさらっと吹く風にとても似合うだろうなと思ったのです。


洗いざらしでも気持ち良く着られるギンガムチェックの生地はhomspunでも長く用いられている素材で
この生地が堪らなく好きで選ぶ私達、そして同じくらい好きで着倒しては買い直したり、色違いで
選んで着て下さっている方がいるという事が、自分達にとっても嬉しいことです。
シーズンの生地はその時の気分をいっそう晴れやかにしてくれますし、定番の色でもあるネイビーやブラックは
それを身に付ける事でどこかほっと落ち着く様な、癒される様な。
生地は定番ですが、形に関してはその時その時で作りたい物、着たい物を作られているので
決して毎回同じではないのですが、それでも毎回オーダーしてしまうぐらい良いと思うワンピースです。

首元は深めのUネック。
深めと言っても首回りのデザインがそう魅せるのか、肌が見えてもとても自然できれいなライン。
それでも開きが気になる方はインナーをちらっと覗かせたり、シャツやタートルなどを着ても良いと思います。

程良くゆとりのある袖の長さも絶妙で、半袖で着ても七分袖や長袖に重ねても丁度良い。

ポケットもあります。


身長166cmで着ると丈は膝が隠れるぐらいになります。
一枚でも着れますが、個人的にはやや短いかなと感じるぐらいです。人によってもちろん一枚で着れます。
ワンピースの裾が柔らかくラウンドしているのと、homspun特有の0番手ステッチが洗うと裾をくしゅっとさせますので
写真の様にワイドパンツやスカートを重ねたり、レギンスやデニムなど・・・下にもう一枚重ねても、
何かこう安心感というだけではなくて楽しく着ることの出来るワンピースだと思っています。

color ネイビー
price 28000+TAX
SIZE F


色目が分かりづらいですが、こちらはネイビーギンガム。
インナーは入れず半袖の上からばさっと涼しげなリネンの羽織りを纏って、夏本番もこのぐらいで過ごします。
ワンピースやスカートは風が通って気持ちが良いので、着用回数も自然と増えます。
洗濯の頻度も多くなるので、高密度でハリがあって耐久性のある生地はとても頼もしくも感じます。
洗っては着てを繰り返し次第に生地がくったりと馴染んでくるまでの時間も、自分にしっくりときて
そして大事に着ようと思う時間も、堪能して頂きたいなと思います。




自然とそうなる裾の形は花びらの様にひらひらと。とても魅力的です。
身頃はゆったりですが、見た目も大きく膨らむという事も無くすうっと裾まで流れます。
全体的に適度な空間があって、肌にもぴたっとくっつかない距離感がとても気持ち良いです。




同じ生地を用いた、ブラウスやシャツワンピースなども一堂に並びギンガムチェックが店の中も賑やかにしてくれています。
また生地違いで同型のワンピースも並んでいます。全体的に盛り沢山という事です。
いよいよ今週末4月29日(土曜日)からは ″もりおか中津川街歩きスタンプラリー″もはじまります。
今回rasikuも参加しています。店内でもささやかにですが、来て楽しんで頂けるようにしたいと
考えておりますので、ぜひ詳細をご覧頂きお時間合う方は参加して頂けたらと思います。
また後日、イベントについてBLOGでご案内させて頂きます!
rasiku sasaki
2016/04/26 | 7:29 PM | homspun

SAINT JAMES NAVAL
color NEIGE×MARINE
price 12800+TAX
SIZE T0 / T1 / T3 / T4 / T5 / T6

SAINT JAMES NAVAL
color NEIGE×GITANE
price 12800+TAX
SIZE T0 / T1 / T3 / T4 / T5 / T6

SAINT JAMESから″OUESSANT″と並び定番アイテムとしてリリースされ続けているパネルボーダーTシャツ″NAVAL”
生地はOUESSANTと比較すると、やや薄手の素材を使用しているので今日くらい暖かな気候ですと1枚で丁度良く
過ごせると思います。僕は夏場でも袖をぐるっと捲くって着ていますが、特に肌触りの良さと洗濯に強い生地なので
安心感もありついつい手が伸びてしまう1枚でもあります。
特に何かを主張する訳でもなく、ずっと変わらないその井出達。
それでもこれだけ多くの人を魅了し続けるものには理由があると思います。
完成されたデザインだと思いますが、決して身体に添う訳では無い直線的なシルエットを着る人自身が
自分なりに落としどころを見つけて着る服。そんな空間のある洋服だと僕は思って展開をしています。
初めての方も、そろそろ新しく新調したいなと思っている方にとってもどちらにもお勧めしたい逸品です。


着た感じとしては″OUESSANT”と大差はありませんが、袖がややゆったりとしていて裾にスリットが入るのが
デザインの大きな特徴で、着方をどうイメージするかによって選ぶサイズも変わってくると思います。
未洗いの生地なので当然の事ながら縮みもしっかり出ますので、ジャストサイズよりはやや大きめのサイズを
お勧めしていますが、その時の気分や好みであえてサイズを変えるのもSAINT JAMESは良いと思います。
今までとは違ったサイズにするだけで、普遍的なアイテムのイメージが良い意味で変わってくるかもしれませんし
新たな発見があって、洋服をより好きになるきっかけになるのかもしれませんしね。
僕も普段はT5を着用していますが、あえてT6でゆったり着るのも雰囲気が良いかなと想像しています。
身体に添うようなシルエットではないからこそ、サイズ感やパンツとのバランスを工夫するのがインポート商品を着る
醍醐味だと思っていますし、そんな事を繰り返しているうちに洋服を着るのが上手になっていたりするから
何だか面白いものです。ちょっとした煩わしさがあるからこそ、純粋なインポート商品は長年に渡り愛され
続けているのだろうと思っています。




以前までは殆ど1枚着としてジャケットを羽織ったりして着る事は殆ど無かったのですが、年齢も少しずつ
重ねてきた事もあって季節に合うリネンやシアサッカーなどのジャケットとの合わせを楽しめるようになってきました。
同じアイテムでも見せ方や考え方、そして着方が変わってきて今後どう着ていくのかをイメージしながら
毎年来るこの季節を楽しめたら良いなと思っています。





サイズ展開は要望の多かったT6までフルサイズでご用意いたしました。
何てことのないアイテムを如何に格好良く着こなせるのか・・・これは洋服を着る上での永遠の課題のような
気がしていますが、去年より今年、今年より来年といった具合にちょっとずつ着こなしが様になってくれば
いつか自分のイメージ通りに着こなせる日がやってくると思い、今シーズンも展開をしています。
気候が良くなってきましたので、これからより活躍する1枚です。是非店頭でご覧ください。
rasiku sasaki
2016/04/25 | 3:01 PM | diary