10月12日


MITTAN   OC格子シャツ

color     生成格子

price     21000+TAX

SIZE      2    /    3    /     4  SOLD

朝から大粒の雨が地面を叩き付ける様に降り続いています。
今日の夜に台風は岩手を通過するようで、何事もなく去ってくれれば良いのですが・・・
雨と風が強いのでマイナスな事ばかりに目が向いてしまいそうですが、個人的には台風が去った後の
全てを洗い流してくれたかのようなすっきりとした空気感と、独特の街の静けさが毎回身体と心に染み渡る気がしています。
気のせいかもしれませんが・・・(笑)
お店は通常通りに営業をする予定でいますが、天候次第で営業時間を短縮しようと思いますので
早い時間のご来店をお待ちしております。

MITTANから今シーズンの新作としてリリースされたシャツは珍しくも柄物を使った1枚。
恐らくはブランドとして初めての柄シャツだったと記憶しています・・・間違っていたらすいません。。
縦と横に不均一に入った糸が立体的な表情を生み出していて、はっきりとした柄を打ち出さないあたりが
ブランドらしさでもあり、他には出せない通好みな生地を作り出している事にもいちいち感心させられてしまいます。


素材には経糸・緯糸どちらもオーガニックコットンの糸を贅沢に用いて作製。
生地自体にしっかりとした厚みがあって夏場以外の3シーズンに対応出来る素材で、着込んでいった後の風合いが
良くなっていくっことも間違いありません。
日中であればシャツだけで過ごせる気候ですが、これから季節が進んできた際にはインナーとしても重宝すると思います。
1枚で着た際の存在感が抜群で、コートやジャケットと合わせてちらりと柄を覗かせて着るのもお勧めで
個人的にはざっくりとしたウール素材のコートや前開きの羽織物と合わせたら格好良いなと想像しています。


シルエットは全体的にゆったりとした設定。
首元はスタンドカラーというのが正解だと思います。
トップの釦はギリギリで留められるくらいの首回りの大きさで、留めるのが難しそうな場合は1つ開けて着るのがベター。
雰囲気抜群の厚みのある釦が付いているなと思っていたのですが、後から資料で確認した所、雰囲気の良いトレンチコート
などに用いられる事の多い水牛を使用しています。
生地に負けないパーツを組み合わせる事で、シャツ全体の仕上がりが引き締まるのは言うまでもありません。


ざっくりとした表面に凹凸のある素材は機械式の織機で織られているのですが、肌触りを極力手織りに近づけるように
微妙なテンションを職人さんにお願いをして、独自の風合いに仕上げています。
生地の目はしっかりと詰まっているのですが、空気を含んだような肌当たり。
僕はシャツを展示会で見て、初めて袖を通した際には完全に手織りだと勘違いしてしまいました・・・
素材に対して貪欲に追求するデザイナーと、イメージを具現化出来る職人さんとの信頼関係があるからこそで
MITTANの新たな引き出しになるシャツだと感じました。

MITTAN   カシミヤワタショール厚手

color     藍(淡)      /      藍(濃)

price     24000+TAX

SIZE      70×200 SOLD


昨シーズンに引き続き、カシミヤ70%とリネン30%を掛け合わせたショールも展開。
天然染料の柔らかくて深い色合いと、カシミヤの肌触り、適度なボリュームを出せる大きさ、3つのバランスが好みです。
色目は共に藍染で「ブルー」に近い淡いタイプと、より「紺」に近づく濃いタイプと、どちらも正直甲乙がつけ難い
素晴らしいカラーに仕上げています。


特に男性は巻物を苦手とする方が多いような気がしているのですが、単純にあると便利ですし、今時期は気温差が大きく
コートを羽織らずともバッグに巻物を1つ忍ばせておくだけで日中との寒暖差から身体を守ってくれる優れものです。
折角選ぶのであれば、肌触りが良くて自分の気に入ったものを大切に長く使う方が良いと思います。
ぐるりと巻くのに丁度良い大きさに設定をされていて、藍染であればより男性にも馴染み易い印象になるはずですので
スタイルの変化を楽しむ上でも、是非ストールを取り入れて頂ければと思います。


何を着ても心地良く感じられる季節は北東北に住んでいるとても短く感じてしまいますが、その時期にしか出来ない
服装や着こなしを楽しんで頂きたなと自分自身も含めて思っています。
ウール・コットン・リネンなどの天然素材を中心に、様々な異素材を取り入れながらコーディネートを組み立てると
機能性だったり、着心地の良さを再発見出来るきっかけになるのかもしれません。
MITTANの洋服に使われるのは現代的な機能素材とは違いますが、同じくらいもしくはそれ以上の感覚を肌で感じて
貰えると思っていますので、人味違う機能美を生活の中に取り入れてみては如何でしょうか。

PageTOP