定休日のお知らせ
明日30日(水曜日)は定休日となっております。
どうぞ宜しくお願い致します。
店内には待ちに待ったスニーカーがついに入荷致しました。
また休み明けBLOGにて改めてじっくりご紹介させて頂きますので
是非お楽しみに***
2014/04/29 | 5:36 PM | diary
明日30日(水曜日)は定休日となっております。
どうぞ宜しくお願い致します。
店内には待ちに待ったスニーカーがついに入荷致しました。
また休み明けBLOGにて改めてじっくりご紹介させて頂きますので
是非お楽しみに***
2014/04/29 | 5:36 PM | diary
昨日は盛岡の店舗の営業をお休みさせて頂き、仙台へイベントに参加してきました。
桜満開の景色から早送りの様に、どんどん新緑の景色と変化していった仙台への道のり。
そんな景色を横目に、早朝5時半出発の体を奮い立たせ、ひたすら運転。
やっと高速を降りるところまで来たーと思ったら、まさかの通り過ぎ・・・焦る。
それでもなんとか会場へ辿り着く事が出来ました。
rasikuブース。倉庫内のベストな場所を用意して頂きました。ありがとうございます!!
他の出展者の方とも挨拶を交わし、早速、設営準備に取り掛かりました。
気付けば、一人二人とお客様が既に倉庫内の雑貨などを見ていて、そのままの流れで
イベントはスタート。次第にお客様も増えて倉庫内も賑やかに!
Antiqu Showさんの古家具や雑貨達も、次々と新しい持ち主への元へと旅立っていきます。
慣れた手つきで、次々と野菜を並べる盛岡でもお馴染みとなった、itox青空野菜。
こちらのイベントでも、最後にお野菜を買って帰られる方が沢山いました。
子ども達に大人気だった、おもちゃブース。
選ぶその眼は、真剣そのものでした。
お子様連れやご家族で来られている方が多くいらしたのも頷ける、和やかな空間です。
向かいのブースには、moon struckさんというお花屋さんが。
こちらも次々と、旅立っていきました。
気になった、すらっと格好良いウンベラータもあっという間にSOLDになっていて残念。
キャンドルワークショップでは、子どもたちが色鮮やかな可愛いキャンドルを作っていました。
その横では、cafe de mieuxさんのミートソースご飯、ひよこ豆のカレー、
ミルクレープ、マフィンなどが販売されていました。あっという間に残りわずかに。。
さらには夜ご飯にも、本店でご飯を御馳走になりました。とても美味しかったです!
倉庫内の古家具には、惹き寄せられる物が沢山・・・
店に戻って、じっくり検討・・・
イベント中は終始心地良い気候の中過ごすことが出来、本当に気持ちが良かったです。
沢山の方に足をお運び頂き、私達も終始愉しい時間を過ごすことが出来ました。
いつも仙台からわざわざ盛岡まで来て頂いてるお客様にもお逢いでき嬉しく、
そして通販を御利用頂いた事のあるお客様ともお話が出来ました。
盛岡出身なんですと言う方や、~さん(私達も知っている方)のお友達なんですという方も。笑
更には以前勤めていたお店に来て下さっていたお客様や、同僚達も来てくれたりと・・・
なんだか嬉しい出逢いも沢山あって、こうして自ら足を運んで動く事は
やはり一時の事だけでは無い、それ以上の価値が沢山あるなと深く感じました。
たった一日でも環境を変える事で、また自分達がお店に戻った時にやるべき事や
今の自分達がいる環境とどう向き合っていくか、変えていくか・・・
など本当に色々な事を改めて考えるきっかけにもなります。
こうしてイベントに呼んで頂けるという事も有難いですし、その時にしか体感する事の出来ない
雰囲気やお客様との触れ合いはイベントの良さだと思います。
こうして出来た新しい縁を、また次へと広げていけたら良いなと思います。
今回声をかけて下さった川嶋さん、本当に有難うございます!!7月、お逢いしましょう!
2014/04/28 | 6:53 PM | diary
お知らせしていた通り、明日27日(日曜日)は仙台にて行われるイベント
GARAGE SALEに行ってまいります。
その為、店舗の方は臨時休業とさせて頂きます。
ご来店予定のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
もしお時間合いましたら是非、仙台まで遊びにいらして下さいね。
明日も、最高の天気に恵まれます様に。
2014/04/26 | 7:23 PM | diary
風も光も空も匂いも、とにかく全てが心地良いの一言。
ふと気付けば、仙台でのイベントも目前に迫っていました!
今一度、お知らせさせて頂きますので、皆様ぜひお誘い合わせの上
週末日曜日は仙台へ是非遊びにいらして下さい。ドライブも気持ちいいかと思います!
仙台はAntuqueShow Were Houseで行われる”GARAGE SALE“に、rasikuも初参加。
AntiqueShowさんがこの日の為に準備した選りすぐりの家具や雑貨達。
お洒落農家itoxさんの美味しい野菜たちも青空の下に並びます。
他にも異業種の方々が参加されるようで、仙台に出張SHOPで行くのは初めてなので
また新しい出逢いや繋がりに触れる事が出来ると思うと、今から楽しみです!
キャンドルワークショップも行われるようです。
私達も県外より初参加ですので、ぜひ初めての方もお気軽に来て頂けたらと思います。
わざわざ、メールでご連絡くださった方も。お逢いできるのを楽しみにしております。
GARAGE SALE
日時 4月27日(日曜日)9:30~16:30
場所 AntiqueShow Ware House
〒982-0006仙台市太白区東郡山2丁目8-11
連絡先 TEL&FAX: 022-393-9655
2014/04/25 | 7:34 PM | diary
TEMBEA FIELD TOTE MEDIUM
color NATURAL
price 17500+tax
SIZE 36×37.5×20 SOLD
TEMBEAの今シーズンの新作”FIELD TOTE”は、洗練されたデザインの中にあるちょっとした遊び心。
使用してみて初めて分かるちょっとした”気遣い”や”ディティール”に気分が上がりそうです。
通常展開されているTEMBEAのBAGに使用されている帆布にも少し違いがあります。
FIELD TOTEは一番負荷のかかる部分「持ち手」と「底」に厚手の帆布を使用。そのハンドル部分には
より耐久性を高めるための深い茶系レザーがしっかりと巻きつけられています。
見た目の部分においてもキャンバスにレザーが入る事で重厚感が増すと同時に、強度も増します。
キャンバスは頑丈であるが故に、ついつい荷物を沢山入れて使用してしまいます。
すると次第にハンドルが擦れてしまうのですが、そういった「機能面」においても
しっかりと考えられた作りになっていると言えます。
内側ポケットもスナップで取り外す事が可能。TEMBEAのBAGは基本的に内ポケットが付かないモノが殆どなので
取り出し易い様に貴重品を入れたり、スナップ釦で簡単に外す事が出来るので貴重品だけ持ち出して
出掛けたりも出来ます。ただ単純な作りにしない”機能美”に僕は惹かれてしまいます。
容量は1泊の旅行程度が出来る大きさで、日常使いにも十分適していると思います。
男性が持てば体型にもよりますが丁度良い大きさで、女性ですと少し大き目のサイズ感で持つイメージ。
生成色のキャンバスバッグは少し使い込んで、汚れたらゴシゴシ洗う・・・そんな事を繰り返している
うちにこなれた雰囲気が出てきます。シーズンもどちらかと言えば春夏に持つ方がイメージし易いと思いますが
年中無休と言えば年中無休。真っ白では無い分、シーズンも問わず持っていられるのでは。
ボーダーのTシャツに合わせるだけで雰囲気良く、それだけで、出掛ける準備は万端。
お花見シーズンでもありますし、行楽やピクニックなどにも似合うバッグだと思います。
TEMBEA FIELD TOTE MEDIUM
color BLACK
price 17500+tax
SIZE 36×37.5×20 SOLD
色違いのBLACKは、キャンバス特有の柔らかな雰囲気がぐっと引き締まり、NATURALとはまた違った
端正な表情とレザーハンドルとの絶妙な組み合わせにぐっときます。
リベットにはさり気なくTEMBEAのロゴが隠れています。
こういった気の利かせ方も魅力の一つだと思います。
桜も見頃を迎え、日中は申し分のない良い気候になってきました。
待ち侘びた春の装いもいよいよ本番を迎えられますね。装いの変化に伴って身の回りの小物も
素材の変化を楽しめる部分では、出来る範囲でも楽しんで頂けたら嬉しいと思っています。
男性も女性も、年代も問わず。格別な想いで迎える春を一層楽しめる様に。
TEMBEA FIELD TOTE SMALL
color BLACK
price 15500+tax
SIZE 29×30×16
こちらは女性にお勧めのSMALL SIZE
SMALLといっても、小さすぎず容量はA4ノートも十分に入る大きさですので
仕事用、学校用・・・等々、小さいとはいえ用途も限らずに、目的に応じた
使い方が出来るバッグだと思います。
こういった極々シンプルな見た目のバッグを、どんな洋服と合わせて、どんなシチュエーションで持ったら
似合うかな・・・素敵かなとか、楽しいかな等と自分なりに考えて持つ。
そういった事を難しいと思わずに、ぜひチャレンジして頂けたら嬉しいですし、実際にそういった
お客様がいらして下さる機会も増えた様に感じています。
私達自身もそういう想いを持って、日々洋服とその周りのモノを愉しんで店頭に立って
いたいと感じています。TEMBEAの入荷も続いておりますので、ぜひこの好い季節に
rasikuにも足をお運び頂けたらと思います。
rasiku sasaki
2014/04/24 | 7:29 PM | TEMBEA