夏休みシリーズ 3 後編

鰻を食べ終えて、ぶらっと街を歩いた後は、次の目的地へ。
ご一緒してくださっている方に事前に、お勧めの場所を巡りたいと伝えていたのですが
パワースポット的な場所へご案内しますと。向かった場所は「柳津虚空蔵尊」
入り口には大きな鳥居があり、車で通り抜けた瞬間から間違いなく気が変わりそうな雰囲気。
車を降りた瞬間に、パワースポットというのが分かる木々の大きさ。
境内への道も、巨木に囲まれていて木陰だからというだけじゃなく、周辺一体の空気がすーっと
鎮まるのが感じられました。ケヤキや杉並木はそれぞれ樹齢400年と500年。
大銀杏は樹齢300年を越えていたので、神秘的な場所であるのは間違いありません。
境内を一周してお参りをしましたが、その途中途中に巡った、”黄土山の黄金水”や”月見の井戸”
”一夜の松”その他などなどは、後から調べるとこの場所に言い伝えられる七不思議だそう。
木のパワーなどに圧倒されつつ、場所にというか、なんとも言えない不思議な感覚を覚えたのは
案外間違いではなかったのかもしれません。
そのまま吸い込まれる様に、敷地内にあるカフェで一息つくことにしました。

このカフェが、驚きと落ち着きと色々とすごかったです。。。
先ずは水がとても美味しい。先ほど巡ってきた黄金水という湧き水だそうですが
飲んだ瞬間に、美味しいとわかるくらいまろやかで舌も喉も気持ち良いと感じるお水。
注文した七不思議珈琲(!)も久しぶりに味わう美味しさで、感動。
僕が勝手にずっと唱えている「水理論」を体現した素晴らしいお店でした。
その時はまだこの場所のことを何も知らずに過ごしていたので、きっと七不思議=水の美味しさと関係が
絶対にあるだろうなと推測しつつ(やっぱりあった)、店内も思ったよりも広々とした古い建物で
天井高で、縁側と大きな窓が開放感があり抜群の居心地でした。
折角だからと思い注文したかずおさんのシフォンケーキも絶品。
因みにかずおさん以外にも、はるかさん、ちえこさんと作り手が3名メニューに掲載されていて
この日はかずおさんのみの提供でした。スタッフの方にかずおさんシフォンケーキの特徴を聞くと、
やや”かため”です。と。(笑)確かにみっちり固めの大きなシフォンケーキでした。
1人は冷やし壺入りしること紅茶。もう1人は仙台麩パフェおみくじ付きとコーヒー。
3人ともに鰻を食べたばかりなのも忘れて、ぺろりと完食してしまいました。
涼まったところで、次の目的地へ移動します。

土地勘が全く無かったので、少し遠まりして帰りましょう。という言葉にお任せするまま車を走らせます。
山並みを越えたと思うと、目の前には海。初めて訪れる南三陸町。
東日本大震災で多大な被害を受けた場所ですが、現在の街並みは一新していました。
以前がどんな街だったのか、想像することしかできませんが、なかなか岩手にいても
沿岸の方まで来る機会が多くはなかったので、連れてきてもらえて良かったです。
商店街をイメージしたお店が軒を連ねている三三商店街は、映像では見たことのあった場所。
お腹いっぱいなのと、クーラーボックスを忘れてしまったのが致命的でしたね。。。
週末になると駐車場に入りきれないくらいの人が集まってくるとの事でした。

隈研吾さんが設計した建物は復興のシンボルとして、凛とした空気のミュージアムが併設。
展望台から辺りを見渡してみると、穏やかで凪の海が一面に広がっていました。
逆に言うと目の前が海という事もきちんと理解する必要がありますし、如何にして自然と共存しながら
お互いを活かしていくのかを考える場所になりました。

宮城県三陸町を後にして、今回のぶらり鰻ツアーの最終目的地のお勧めの温泉へ。
岩手県奥州市にある「国見平温泉」佇まいが最高。
来ている方々の車も、軽トラックが何台かあって農作業の後などに入りに来ている様な
地元の方がこの場所を愛しているのが、入浴する前からひしひしと伝わってきました。
内風呂・外風呂・小さいサウナ、僕が理想とするシンプルな温泉。
お湯は由利本荘と同じくオイル系の匂いがあって、じんわりと身体が温まりそうな泉質で
ここで汗も余分なものもすべて綺麗に流して、鰻ツアーはこれにて完結。
県南地域から宮城県にかけては、足を運んだことのない地域でしたので見るものが全て新鮮。
産直も岩手のような宮城のような、混在しているところが面白かったですし
知らない場所に行けば、自分自身の価値観がどんどん更新されていくのがとても嬉しい。
僕の鰻欲を満たすためにと、遠足にご一緒してくれたAさん。ドライブも含め楽しい時間でした!
まだまだ夏は長いので、目的を1つ決めて遊びに出掛けていきたいと思います。

PageTOP