トートーニー SLIP ON オーダー例

トートーニー”靴の受注会・お財布カラーオーダー会”は4日目を迎えました。
初めて神田さんの靴をフィッティングされる方、今回で3足目という方、一度に2足の方
お財布は何通りあるの?という中で、組み合わせを吟味して考えて「この色で!」と
決めた時の、あの不思議な達成感。
僕らも日々楽しみながらも、刺激を受け取らせて頂いています。
明後日16日(火)が最終日となりますので、今回オーダーしなくとも、先ずは一度ご試着を
していただいて、歩行する際の足や体の運びがスムーズで姿勢がスッと伸びる様な気持ち良さを
感じていただけたら嬉しいです。他にも靴の事、メンテナンスの事などご相談にいらしてください。
神田さんは本日、午後16時ころまで在店予定です。

今回は私の妻がオーダーを目論んでいる組み合わせを紹介したいと思います。
オーダーの疑似体験として、ご興味ある方はご覧いただけますと嬉しいです。
先ずは足の計測からスタート。自分のサイズに合う木型を決定。
足によってサイズを変えれば、ほっそり・ゆったりどちらの木型も履けるタイプの方もいます。
その場合は、後から選ぶ靴のデザインと素材とも照らし合わせながら、木型を選ぶのも一つ。
今回は、ほっそり木型でデザインはスリッポンに決めました。
メインのアッパーの素材はカーフで、色は柔らかいベージュをチョイス。

スリッポンは踵の剥ぎ部分の色もカラーオーダーが可能。
カラーオーダー分のプラス料金(⁺¥5000)が掛かりますし、悩み出すと止まらなくなってしまいそうですが
より自分のオリジナルの1足にしたい場合は、ぜひオーダーのご希望を承らせていただきます。
アッパーは柔らかなカーフ、踵を踏んでしまったりすることもあると想像を膨らませて
少し強度があったら良いなと思い、踵部分にはハリのある革・キップのブラックを選びました。

アウトソールを選ぶタイミングも、最初に決めてしまったり、最後にバランスを見ながら決断しても良いです。
どのくらいの頻度で履くか、または履く時期、お仕事で使用したり、地面からの寒さに対して予防するなど
機能性と見た目のバランス、この選択で靴としての用途が大きく変わってきます。
今回は最後の最後まで悩みましたが、アッパーの素材が決まったタイミングで凹凸のあるソールを
組み合わせることにしました。柔らかさと強さを持ち合わせながら、踵の色をブラックに変更をすることで
アウトソールのブラックに対して中和する空気が生まれると想像しています。
フルオーダーではないですが、セミオーダーシューズならではの選択する楽しみが詰まっていますので
是非一度体感して頂ければ嬉しいです。

トートーニー SLIP ON

トートーニー   SLIP ON 

color      カーフ ベージュ 

price      ¥60500 ~ ¥66000- (サイズによって価格が変わります)

SIZE      21cm~28cmまでオーダーが可能  

昨日からスタートしていますトートーニー靴の受注会・お財布のカラーオーダー会。
今日のBLOGでは新しく仲間入りをした”SLIP ON SHOES”について、詳細を書いてみようと思います。
ブランドとして一番最初に出来たデザインは内羽根のストレートチップ。これは本当に衝撃でした。
ファーストシューズが出来た時点で、デザインと価格の部分という2つのハードルが随分と高いなという印象。
僕は純粋に嬉しかったのですが、売れなければ意味がないというと語弊があるかもしれませんが
お客様に手に取ってもらって初めて価値が生まれると思っているので、今後の展望が楽しみでもあり
どうなっていくのだろうと、期待が9割心配1割くらいの配分で気になっていました。
その後に外羽根プレーントゥ・ハイカットブーツとリリースしていくのですが、それでもだいぶコアなお客様
向けであることは変わりないと思っていました。
もう少し手に取り易い靴が欲しいと女性のお客様から要望が多くあるという話を、打ち合わせの際に聞いて納得。
良い意味で天邪鬼な性格で強い芯がびしっとある神田さんらしい展開と言えば展開。
最初に優しいアプローチの靴では無かったからこそ、SLIP ON SHOESの抱くイメージを前面に押し出し過ぎずに
調和を持ちつつ機能性・デザインが丁度心地良い落としどころに仕上がっている、そんな印象を持ちました。

アッパーが足の甲まで綺麗に伸びながら、すっきりとしたフォルム。
このフォルムを見るとフィッティングが若干窮屈かなと想像しつつも足を入れてみると、内側はしっかりと
空間が確保されていて、見た目とのギャップにはっとさせれます。
木型はゆったり・ほっそりと2種類から選べるのも嬉しい。
これから夏場にかけて、素足でサンダル感覚で履くのも良さそうですし薄手のソックスを合わせて
足元からエレガントな空気を演出することも可能。
僕がイメージしているスリップオンシューズならではのぽってりとしたカジュアルな印象とは全くもって異なる
革靴の凛とした表情をキープしているスリップオンシューズになると思います。

color      キップ ホワイト

price      ¥60500 ~ ¥66000- (サイズによって価格が変わります)

SIZE      21cm~28cmまでオーダーが可能  

革靴というとブラックがメインになりそうですが、スニーカーを履くようなイメージでホワイトのスリップオンは
春夏の季節に出番が多くなりそうな印象を持ちます。
汚れますか??問題も当然あるのですが、白がくすんでいるのもそれはそれで格好良い気がしますし
汚れ落としなどを使いながら綺麗に履くことは可能です。
あまり神経質になり過ぎずに足元の軽さを重視した選び方も、この季節ならではの楽しさかもしれません。

color      キップ グレー

price      ¥60500 ~ ¥66000- (サイズによって価格が変わります)

SIZE      21cm~28cmまでオーダーが可能  

ホワイトよりも汚れという意味では、もう少しハードルが低くなりそうなグレー。
足元をグレーにする事で、服装全体に柔らかさを与えてくれそうな雰囲気。
少し遊びを入れた靴が欲しいという方に挑戦し甲斐があるのではないでしょうか。

color      キップ ブラック

price      ¥49500 ~ ¥55000- (サイズによって価格が変わります)

SIZE      21cm~28cmまでオーダーが可能  

ソールをDRESSではなくWORKに変えたバージョン。
曲線美に対してソールの力強さが交わり、1つの靴に対しての全く異なる表情を味わえるシューズ。
普段良く歩く、立ち仕事の方、地面からの寒さを防ぎたいという方には凹凸のあるソールがお勧め。
ソールの形状をどちらかにするにも相当に悩ましいですし、アッパーの種類も豊富にあるので
どう組み合わせて自分好みの1足に仕上げるか。。。お手持ちの靴などをイメージしながら無いアイテムを
追加するのも良いでしょうし、日々の生活に欠かすことの出来ないタフに履ける靴を作るのもお勧めです。

アッパーの種類はこちらから選べます。
□キップ トートーニーの中では最も強くて硬い革。日々の生活に欠かさずに履きたいという方に合いそうです。
□カラー展開  ・ホワイト ・グレー ・ブラウン ・ブラック
シボは無く、つるんとした表面です。ホワイト・グレーは顔料をのせています。

□カーフ 柔らかく足馴染みの良い革。割と直ぐに足にフィットするので、革靴の硬さが気になる方にお勧め。
□カラー展開 ベージュ・ブラック・ダークブラウン

□ベロア 毛足は短くキップとカーフの丁度真ん中位の柔らかさと厚み。
□カラー展開 アイボリー・レッド・ブルー・グレー・ブラック・ブラウン

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の展示でも何足かお直しのシューズを預からせて頂いたのですが、補修をしながら履けるのが革靴の
最大のメリットとも言えると思います。僕自身も6年前に初めて購入したものをオールソールをお願いしたいと
思っているのですが、新品ともまた違う面白味と味わいがあると感じています。
車を車検に出して綺麗に点検をして戻ってきた時の、愛らしく清々しい感覚に近いのかなと。
より一層愛着が湧くのは間違いないですし、靴のサイズは余程のことがない限り大きく変わることはないので
いざという時、普段使い、シチュエーションに合わせてソールの形状やアッパーの種類・色を手元に何足かを
持っておくと、革靴を履かなければならない場面に大きく心を揺さぶられずにいられるのかなと思っています。
神田さんは14日(日)15時頃まで店頭で接客をしてくださいますので、先ずは一度トートーニーの革靴に
足を入れるだけでも体感して頂ければ嬉しいです。

トートーニー COLOR ORDERING FOR WALLETS

今日からスタートしましたトートーニー、靴のオーダー会&お財布のカラーオーダー会。
靴のオーダー会は今回で3回目ですが、お財布のカラーオーダー会は初めて。
昨日神田さんからレクチャーを受けましたので、さらりとですが説明をさせて頂きます。

選び方はとてもシンプル。
ボディとなる色、セパレートするメインポケットの色、ゴムの色を2色お選び頂きます。
選べる革の色、全部で8色。
ホワイト・ブラック・ブラウン・ヌメのベーシックな色目から
グレー・グリーン・ブルー・レッドの明るいポップな印象を与えてくれる全8色。
そのカラーバリエーションから自由に組み合わせて頂き、最後にトートーニーならではのパーツ
ゴムの色6色から組み合わせを選択。
昨日設営を終えて試しにサンプルのパーツを組み合わせてみましたが、自分が想像していなかった
色合わせがあってとても新鮮。
今の気分を取り入れながら、ご自身だけのオリジナルなカラーリングのお財布を作ってみては如何でしょうか。

□大きいタイプ¥17600-
□小さいタイプ¥12100-

※オーダーを頂きました商品のお渡しは、8月頃を予定しています。
 商品のお支払いは前金・商品のお渡しの際、どちらでも大丈夫です。

ロングウォレットに関しては内側に別売りでカードポケット(2種類)をご用意しています。
機能性をプラスする場合にはポケットを付け足すことによって、お財布としての機能性と完成度がぐっとアップ。
今回新色でリリースされたグリーンも、新緑の季節だからなのか個人的にぐっと心を奪われてしまいました。。。
単色のバージョンも期間中は在庫を揃えていますので、そちらも併せて見て頂けると嬉しいです。

トートーニー 靴の受注会

今日からスタートしています”トートーニー 靴の受注・お財布カラーオーダー会”
靴の受注会では、前回には無かった甲のラインが美しいスリップオンタイプと外羽根ラインが仲間入り。
スリップオンタイプは、デザインと脱ぎ履きのし易さから春夏のシーズンがよりイメージし易い1足。
外羽根ラインは、スニーカーに近いニュアンスから作製されていて、フィット感がより高まっている印象があります。
内羽根ストレートチップ・外羽根プレーントゥ・ハイカットブーツも勿論お選びいただけます。
当たり前の話ですが、靴は適正なフィッティングでご自身に合うサイズを選ぶことがとても重要。
僕自身も神田さんの一人一人に対するフィッティングを見て、個々に違う足のカタチに合わせて
適正な木型、サイズを選ぶ事の重要性をより痛感した一人。
直接フィッティングをして頂くことで、靴に対する考え方や大袈裟な表現かもしれませんが今後の生き方にまで
影響をしてくることもあると考えていて、革靴の持つ機能的な一面と気持ち良く歩けることの素晴らしさを
実感して頂けると嬉しいです。

□靴のオーダーの大まかな流れは以下の通り。
1.二種類の木型(ゆったり・ほっそり)からどちらかを選びます。
2.アウトソール(DRESS・WORK)のどちらかを選びます。
3.靴のデザインを選びます(ストレートチップ・プレーントゥ・ブーツ・ライン・スリップオン)
4.アッパーに使用する革(カーフ・キップ・ベロア)を選びながら、色を決めます。
5.細かなディテールの色や、中敷調整などを決めて、靴のオーダーは終わりになります。

個人差はあると思いますが、悩んだりする時間も含めて大よそ1時間位になるかと思います。
靴を見ながら色などをイメージしつつ、決断する作業は特別な時間になるのは間違いないですし
オーダーしたシューズが手元に届くまでの、ワクワクする時間も醍醐味の1つかもしれません。

□靴のオーダー価格は以下の通りです。
※21cm~24.5cm     WORK    DRESS
スリップオンシューズ  ¥49500    ¥60500-
内羽根ストレートチップ ¥88000    ¥99000-
外羽根プレーントゥ   ¥77000    ¥88000-
外羽根ライン      ¥88000    ¥99000-
ショートブーツ     ¥88000-

※25.0cm~28.0cm
スリップオンシューズ  ¥55000    ¥66000-
内羽根ストレートチップ ¥93500    ¥104500-
外羽根プレーントゥ   ¥82500    ¥93500-
外羽根ライン      ¥93500    ¥104500-
ショートブーツ     ¥93500    ¥104500-

※オーダーを下さった靴のお渡しは10月初旬頃の予定です。
 お支払いに関しては、前金・商品のお渡しの際どちらでも大丈夫です。

トートーニーの神田さんは14日(日曜日)の15時頃まで、店頭でフィッティングをして頂けることになりました。
靴のことで悩まれている方や、以前に購入した靴の修理依頼なども承りますので、
この機会に革靴の持つ魅力と機能性、デザインとの心地良い落としどころ、
ともに歩み続けられる1足に出逢っていただければ幸いです。

山形・由利本荘 続き。

朝は早めに宿を出発し、本来の目的である出張SHOPを開催する”nieuw”へ
(もちろん起きてすぐに、いいお湯いただきました)
昨日のうちに設営を途中まで終えていたので、細かい部分を仕上げてほっと一息。
3回目となれば空間にも慣れてきてはいるのの、それでも設営の際には脳みそがフル回転で
時間と体力勝負な部分があります。完成して客観的に見てみると、いつもとは違う空間ならではの
いろんな面白さがあって、自分でも驚くほど新鮮さを感じるのが不思議ですし癖になります。
オープンすると顔馴染みのお客様がちらほらと足を運んでくださり、ほぼノンストップで閉店時間の
17時30分まで途切れることなく走り続けました。
そして途中途中に亮子さんが出して下さる紅茶が、とても美味しく束の間の一息タイムに沁みます。
それぞれの香りや味の違いも、詳しく無いけれど違うなっていうのだけは分かります。
紅茶のバリエーションも増えていて、どんな事でも深く追求している方はやっぱり凄いなと思います。
今回も少量ですが、rasiku分もハンドキャリーで持って帰ってきていますので、僕たちが紅茶について
語ることは出来ないのですが、1つの物事を面白がる機会になっていただければ嬉しいです。

毎回のことながら、張り切って荷物を車にぎゅうぎゅうに詰め込んでいきました。さらに・・・
大きな段ボール3つを先に送っていたので、気付くと過去最高の物量を空間に並べていた模様。
来てくださるお客様が、驚いて下さるのは見ていて嬉しいですし、数ある中から悩んだり選ぶ楽しさを
少しでも実感して頂ければ嬉しいなと思ってしまうと、結局あれもこれもと商品量がどんどん増えてしまう訳です。
そして提携をしていない運送会社さんから、戻ってくる160サイズの段ボールの送料は、自分が想像するよりも
およそ3倍高いということは戻り請求書を見て知って、しっかり冷や汗もかきました。。。
毎回そんなことをしているので反省もしますが、けれどやっぱり喜んで笑って下さるお客様を見たら
そんなことはどうでも良いな!とさっぱりと忘れてしまいます。

由利本荘での出張SHOPイベントの日程が決まると、先ずはいの一番で宿を抑えます。
僕達にとっての安らぎの宿「安楽温泉」
何度も来ていますが、ここ以外には考えられないと言ってもいいほどに大好きな場所。
今回も最高の一言。温泉は塩の成分が多め、独特のオイルの香りがするのですが
身体にその香りが残ったりはせずにさらっとした質感の泉質。小さいですがサウナも付きます。
朝ごはんも良いのですよ。豪華でも凝ったものでもなくて、でも食べたくても食べられない朝ごはん?
モーニングのある喫茶店に行く予定があるのに、ご飯2杯いってしまいますから(笑)
おかずもさることながら、お米が美味しい。流石秋田県!と何度も思うのでした。

昨日の夜は山形県の酒田市で魚料理を堪能したのですが、二日目は由利本荘市にある中華料理のお店華園さん。
前回も訪れた場所で、また来れて本当に嬉しい。
何を頼んでも間違いないのですが、今回は亮子さんお勧めの鳥の唐揚げを中心に前回頼まなかったメニューを
中心に攻めてみました。またここに来たい。と思わせてくれるクオリティと価格。
デザートの変わりに唐揚げを追加で食べたくらいに、さっぱりとした味付けで本当に美味しかった。
黙々と料理を作り続ける料理人さんと、てきぱきと動くホールスタッフさん、お二人の姿も格好良いのですよ。
由利本荘には他にもたくさんお勧めのお店があるのですが、華園さんは僕が飲食店に勝手に求めてしまう
色々なバランスが本当に理想的で好きなお店です。画像を見るともう行きたくなってしまっている。。。

本日の朝食2食目。羽後本荘駅にある「薫」さん。
店内諸々がNGですので、遠目からのアングルで。
まだ朝は寒さが残るので、薪ストーブがたかれた店内はほんわかと暖かく、そしてきりっとした空気が流れます。
朝ごはんを食べたばかりですが、厚切りトーストにひとさじのハチミツを追加。
飲み物は深煎りの珈琲ですが、するっと飲めてしまうから不思議なものです。
もうお腹いっぱい。。。

たまたま本荘公園で桜まつりが開催中。秋田と言えばやっぱり「ババヘラ」。
あまりの風の冷たさにお腹いっぱいだったので、今回は断念しましたがババヘラも食べたかった。
後から分かった話では、ババヘラのエースが来ていたとのこと(笑)やっぱりエースっているんだな。
2日目もあっという間に時間が過ぎて、気付くと撤収の時間。
今回は1日目の遠足があったので、いつも以上に広範囲に濃密過ぎる3日間となりました。
いつもこんな感じで、出張SHOPと名のもとに訪れる場所をただただ満喫しているのです。
亮子さんと貴充さん、そしてお客様が優しく温かく迎えて下さるからこそ
こんなに甘えさせてもらっているのであって、特に帰り道は有り難くて胸がいっぱいになります。
人は優しくしてもらうと、その分より一層人に優しくなろう、なりたいなと思いますね。
その循環を作ってくださった、たくさんの方にも感謝いたします。



日程はもう少し先になりますが、ゴールンウィークを越えるとあっという間にやってきそうな
来月の5月20日(土)21日(日)の2日間。
交流戦の続きという事で、お二人を盛岡にお迎え致します。
みつばちからはパワーアップしている紅茶を中心に雑貨やお皿など、nieuwからはセレクトした
アイテムの他、家具もあるかな?いろいろとが混ざり合った面白い空間になると思います。
僕は今回の出張で貴充コレクションから、由利本荘市(一市七町)の面積を辺に落とし込んだという
八角形トレイを持ち帰ってきました。
普通なら秋田県とかにしちゃいそうなところを、由利本荘市なところがマニアックだな(笑)
由利本荘は大好きですし、しっかりとプロダクトとして成立しているのにやられました。大切に使います!!

由利本荘の皆さん。
またきっと直ぐにお伺いしますので、またお逢い出来るのを楽しみにしております。

PageTOP