山形・由利本荘 

わたしたちは出張SHOPにいつ行って、いつ帰ってきたのか。。。
記憶が朧げになるくらい、戻ってきてからの毎日も色々と出来事が濃密すぎて
昨日の定休日は、一切動きたいと思えずにひたすらに寝ることを優先しました。
大谷君もとにかく寝て、体力をリカバリーすることが一番大切だと言ってますしね。
その甲斐あってか、今日は心も体もどちらもしゃきっとした気持ちでお店を開けております。

さて、先週末ですね。
3日間お休みをして週末の二日間、由利本荘”nieuw”にて恒例になっている出張SHOPに行ってきました。
今回がこれまでと違うのは前日入りをして、一日フリータイムを設けたこと。
お世話になっている、みつばち店主・亮子さんが一度連れて行きたいと行ってくださった
秋田県のお隣、山形県の鶴岡市と酒田市の2つの街に弾丸スケジュールではあったのですが足を運びました。

途中、道の駅でトイレ休憩を挟みつつ、初めてくる街ということもあり僕のテンションが高め。
寄ったのは、道の駅・鳥海ふらっと(住所は山形県飽海郡遊佐町)で、庄内地方最北端の街。
目の前が海、そして北側は秋田の県境で鳥海山を有しているということもあって海・山の
両方に囲まれている街というのは、食も景色もとにかく豊であるというのは間違いありません。
道の駅の中にも魚屋さんが入っていて、鮮度が抜群で安い。その充実っぷりにワクワクしますし
知らない食べ物も沢山あって、亮子さんに聞きながらふむふむと知識を吸収していきます。
秋田と似てはいるものの、少しだけグラデーションと言うのか、全く同じということではなさそう。
見るからに新鮮さが伝わるイカ刺しやら、その場で揚げた魚のフライなど、言いだせばキリが無く
食べたいものが沢山あったのですが、お昼は予約しているので、ここでは相当な我慢をして
イカフライを1つだけ買ってみんなで分けて食べました。。。
画像にある笹巻は、今日食べたのですが、想像していた中身と全然違っていて、びっくり。
そういえば、岩手では”笹巻”も”ちまき”もあまり見かけない気がします。
気付いてないだけかもしれませんが、旅だと急に気になったりするのでそれも面白いですね。

由利本荘から車を走らせること、1時間30分位だったでしょうか。
予約をしていた鶴岡市にお店を構える“manoma”さんへ。
空間は適度に広くて、その時も絵の展示の会期中で、良い意味で整えられ過ぎていない空間に
青木隼人さんの音楽が心地良くかかっていたり、永井宏さんの言葉が目に留まったりで、
僕にとってはとても落ち着く感覚がありました。
ご飯は言うまでもなく何を食べても呻る美味しさ。酒粕を使ったデザートとりんごの甘酒を飲んで
発酵文化を味わいながら、腸内まで完全に仕上がりました。
言葉で僕がつらつらと説明するよりも、行けば分かるさ、と言ってしまいたくなるそんなお店。
予約をしてまで行きたいと思わさせてくれる、素晴らしい体験をしました。

もう1軒見てみたいお店があるとの事で、車をちょこっと走らせて着いたのは建物からも雰囲気の良さが
伝わってくる古道具のお店”時どき”さん。4月いっぱいで休業になるとの事で、駆け込みではないですが
お店に伺うことが出来て本当に良かった。
古道具と作家さんの陶器などを中心にした小さなお店ですが、1つ1つの商品の選び方と見せ方、
接客と流れる空気も、どこを切り取っても押しつけがましさが一切無くて、人とモノとの距離感が
とても心地良かったです。花瓶とディスプレイする細々したものを購入し、次の目的地に向かいます。

この日は生憎の雨模様。そして霧。
目的地の3つ目は、出羽三山の1つ羽黒山。
車でぐいっと頂上付近まで行けるので、今回は天気と時間と体力の都合上そうしたのですが
ふもとから頂上まで続く参道の石段2446段を、歩いてくるのも良いと教えて頂きました。
かなりの急斜面を車で上がってきて、ギリギリ雪がなくて安心はしていたのですが、
冬場は四駆じゃないと頂上まで上がってくるのは厳しいとの事。
バスも走る山道なので整備はされているものの、自然との関係性は表裏一体で、
簡単には近寄ってはいけない空気を含んでいたのも、パワースポットと呼ばれる場所
ならではのエネルギーを強く感じさせてくれました。

本堂は改修工事で正面からは入る事が出来ませんでしたが、中から繋がっていて無事にお参りも出来ました。
出羽三山に関して全くの知識が無い中で訪れてしまったので、3つの山には其々に意味があるという事。
過去(月山)・現在(羽黒山)・未来(湯殿山)と江戸時代に庶民の間で広がった生まれ変わりの旅。
そうなると、自然と月山にも行ってみたくなりますし、湯殿山にも訪れたくなるのは、こうして1つの
きっかけがあることによって、俄然興味が湧いてくるのです。旅をすることで、後々何かが繋がる瞬間が必ずあって
いつ繋がるか分からない点を打ち続けることを、これからも絶えず続けていきたいと改めて思いました。

亮子さんからまだまだ見せたいものがありますと。
ここまでも正直かなりのボリューム感。
羽黒山を出発して30分ほど車を走らせて目的地に到着。
この時点で時間は17時頃だったと思います。
目的地の「海向寺」は、目の前に酒田港が見渡せる高台に設置されたお寺。
全国でも唯一「即身仏」を2体拝めるという、希少な場所。
「即身仏」の知識を全く持っていなかったので、正直どんな事が起こるのか分からず来たこともあって
実際に見て説明を聞いていたら、自然と涙が溢れ、説明が出来ない気持ちの揺さぶりを感じました。
感情の置き所が見つからずにいると、お寺の受付に可愛い看板猫ちゃんが登場。
話しかけると寄ってきてスリっと挨拶をしてくれて、ようやく正気に戻りました。。。(笑)
もし酒田へ行く機会があれば、一度は見てみる価値があると思う体験でしたし、
どんな時代においても、苦しみから救われることを願って祈りを捧げるという事を
ずっと人はしながら生きていて、自分自身にとっての祈りということに対して
本質的な部分に触れられたような小さく大きな喜びがありました。

夜ご飯まで少し時間があったので、一瞬立ち寄った海向寺さんの目の前にあるヒヨリベーカリーさん。
映画「おくりびと」の撮影場所にもなったそうで、今は改修されてカフェに生まれ変わったそうです。
ここのクロワッサンが絶品だそうです。
時間とお腹に余裕があれば、カフェでゆっくり一息つきたいところでしたが
夜ご飯のためにグッと堪えて、とりあえず翌日?いつか食べる用のパンを幾つか購入(汗)

そして今日の食事処、味工房八月さんへ。
由利本荘への出張SHOPへ行く度に、酒田から遊びに来てくださるお客様が一度酒田で食事をと
お誘いをしてくださり、念願が叶った訳です。
港が近いということもあって、お魚料理が絶品。食べたことのない食材が次から次へと運ばれてきて
目の前にずらっと並ぶ数々のお料理。自分の中では5年分のお魚を摂取させていただきました。
サクラマスと呼ばれる庄内地方に春を告げる鮭のようで鮭とも違う、臭みの一切無い身は絶品。
まさか、煮つけと塩焼きのダブルヘッダーで勧めてくださって、お腹もパンパン。
地元に住んでいるからこそ聞けるお話もたくさんあって、楽しい宴はあっという間に過ぎていきました。

宿は山形ではなく秋田へ戻りつつ、にかほ市にある「金浦温泉 学校の栖」さんへ。
昭和55年まで「大竹小学校」として機能を果たしていたのですが、その校舎を改築して宿へと変身。
温泉も硫黄たっぷりの白濁したお湯と、ラジウム鉱泉の2種類がそれぞれ同時に楽しめるという
珍しいタイプの泉質で、温泉好きな僕としてはこれ以上ない喜びの宿。
更にサウナ(ロウリュ)付きというので、もう何も言う事はありません。
宿について、お風呂に入って、3秒後には深いねむりについていました(笑)
あまりに見聞きするものすべて密度が濃くて、心と体が満たされてしまって
明日からの出張SHOPに来て下さる方にきちんと接客が出来るかが心配になるほど
充実した大人の遠足でした。

メインイベントへ続く・・・

由利本荘市”nieuw”出張SHOPの思いで

秋田県由利本荘市にお店を構える”nieuw”さんへお伺いしての二日間の出張SHOP。
今回も完全なる自分たちの為の慰安旅行となりました(笑)
土曜日の朝3時30分頃に起床し、自分達用の荷物とお留守番の猫のごはんの準備。
商品をパンパンに詰め込んで立錐の余地もない車に、荷物をぐいっと押し込み5時前に自宅を出て
国道46号線をひたすら秋田方面に。まだ陽が昇る前で真っ暗なのにプラスして前日の雨で
一面に霧がかかっているなかをゆっくりと進んでいきます。途中、協和インターで高速に乗り換えて
そこから無料高速道路を使って由利本荘市方面へ。nieuwのある団地に到着したのが7時40分過ぎ。
2時間40分で無事に到着。そこから車の荷台にぎっしりと積んだ荷物を団地の3階まで運び入れて
設営を開始。自分の中ではオープン前に温泉に駆け込みたかったので30分前には終わるつもりで
いましたが、気付くと10時20分。オープン前の一風呂はお預けに。。。

オープンすると、前回も一番のりで、今回も前のめり気味で来て下さると宣言されていたお客様が
日本酒を持って登場!!もうこれで完全にここは秋田県ということを実感!!
そうこうしているうちに、お客様も入れ替わり立ち代わりで時間がどんどん過ぎていきます。
お昼ご飯の写真を撮り忘れましたが、みつばちの店主亮子さんのお母様が作るきりたんぽ鍋を
何故か盛岡からわざわざ足を運んで下さったお客様と一緒に頂くという嬉しいハプニング(笑)
こういう所もなんだか秋田ならではの人の優しさに触れた気がして、きりたんぽ鍋が身体に心に
より一層染み渡りました。いつも本当に美味しいご飯をありがとうがとうございます。

1日目はオープンから閉店まで、途切れることなくお客様に足をお運びいただき終了。
重衣料系の洋服を販売するのは初めてだと思ったのですが、どうやら3年前にも同じタイミングで
やっていたことが後から判明。そして私たちのアイドル・みつばち店主 亮子さんの誕生日後夜祭も重なったりして
ハッピーな事が次から次へと押し寄せてくる、そんな初日となりました。
朝3時起で、ここまでノンストップで駆け抜けたせいもあり、若干ですが途中意識が飛びかける時間も
ありましたが・・・(笑)無事に最後まで笑いながらお店に立つ事が出来てほっとしました。
この後、宿にチェックインをして一旦汗を流します。リラックスし過ぎてそのまま寝落ちしてしまわない様に
気を引き締めつつ、お久しぶりですの安楽温泉に向かいました。

由利本荘への出張が決まると、先ず真っ先に思い浮かべ、予約を取るのが「安楽温泉」という旅館。
本荘市内に構える大きさも程よい、地元密着型の宿泊施設。地元では宴会や同窓会、結婚式などでも
よく会場となっている場所との事。
僕たちとってはディズニーランド的な、嬉しくて前日から寝れなくなるんじゃないかと思える大好きなお宿。
何度も通っているのに、毎回良いわ〜と思う、自分達にとってすべてが丁度良いバランスなのです。
先ずは僕にとっての一番の贅沢と言っても過言ではない温泉が付いている事。
茶褐色の塩っけのあるお湯と小さいサウナ、そして露天風呂と完璧な設定。何も言う事はありません。
部屋の大きさが広々とした和室。お布団もふかふかで、自宅よりも寝心地が良い(笑)
そして朝食が和食メニューで、白いご飯がとにかく美味しいのですよ。
付かず離れずの距離感をキープしつつ、ちゃんと気遣いが感じられる空間が素晴らしい。
温泉もチェックインから翌日の朝の9時まではどのタイミングで入ることが可能で、ホテルを出るまでに
何回入ったか分からなくなるくらいに、しずかちゃん体質の私には最高の条件の宿なのです。
とりあえず、意識を失わない程度に温泉に浸かって、今夜の宴に向かいます。

夕食は以前に行った焼き鳥のお店をリクエストしていたのですが、今回はたまたま予約が取れず。
そこで亮子さんと貴充さんが、それとなしに噂で聞いていたという中華料理のお店「華園」さんへ。
いや~由利本荘で連れて行ってもらうところ全て美味しいのですが、看板を見た瞬間に間違いないと確信。
一歩お店にはいると、その確信がより確信へ(笑)
座って食べているお客さんの顔がとにかく楽しそう。そして美味しいと顔に書いてあった気がします。。
そして中華料理にも関わらず、厨房のステンレスの壁も換気扇もピッカピカに磨き上げられていて
寡黙に料理を作り続けるご主人。これまでの中華は由利本荘と福岡に自分の中の一位があったのですが
こちらのお店・・・そのランキングが塗り替えられること間違いありません!!

メニューはどれも頼みたくなるものばかりで、出てくるたびに見た目も味も絶品なものばかり。
特に棒棒鶏と、餃子は本当に美味しかったなぁ。。。
砂肝の唐揚げが有名とのことで頼んでみましたが、そちらも想像を超える美味しさでした。
また行きたくなるお店が増えてしまって、行く回数を増やさないとどうにもならないなと思いつつ
由利本荘のポテンシャルの高さに、呻りっぱなしな夕食でした。
華園さん、また必ずお伺いします!!

中華料理を食べ過ぎて、口の中をさっぱりしたいとの事で、ロッキングチェアと奥行きのあるブラウン管の
テレビがどどんと幅を利かせている紫陽花さんへ!!(5年前ぐらいに行った時の景色)と思ったら、
現在は21時閉店との事で、時間ギリギリで今回は入れず。プリンアラモードは次回に持ち越しです。
華園の満足感もあって、今日はこれにて解散という事に。宿に戻ってすぐにまたお湯に浸かって
のんびりしよう・・と、そこからは記憶が無く、ゴロゴロしているうちにあっという間に夢の中でした。
早寝が効いたのか、次の日は朝の5時前にぱっと目が覚めたので、いそいそとお湯の中へ。
まだ日が昇る前、むしろまだ他に誰も目覚めてない静けさの中、一人でいただく温泉は最高でした。
朝食時間、7時30分ジャストに食堂へ行き、ご飯をおかわりして腹10分目を越えて満腹。
またお湯に浸かりながら、そうだ!!折角だから朝の海を見に行こうと急に閃いて、直ぐに支度を整え
チェックアウトして、鳥海山が奇麗に望めるマリーナ方面へ車を飛ばします。

天気が良かったこともあり、無事に鳥海山を拝むことが出来ました。
岩手山よりも標高が高いので雪の量が多いなと思いつつ、海から見える山の景色は格別。
浜辺で石拾いをしたりして楽しもうと思ったのですが、海風に一瞬で身体が冷えていく感覚があったので
5分も居られず直ぐに退散。滞在時間は短かったですが、朝の海と風に触れて頭がスッキリしました。

朝食のご飯をおかわりまでして腹10分目なのにも関わらず、どうしてもモーニングをしに行きたい所があり
JR羽後本荘駅前へ。店内は写真等がNGなお店なので遠目から外観のみを。
深煎りのコーヒーがあまり得意ではない私ですが、何だか不思議と飲めてしまう魅惑のコーヒーと
トーストに一さじのハチミツを添えて頂き、お腹いっぱいなはずがぺろりと完食。
後になって今日のお菓子のいちじくのパイ・栗のパイがあったことを知ってしまい、けれどお腹に余裕なし。
後ろ髪を引かれつつも、次の楽しみに取っておくことにしました。
朝からパワーチャージをこれでもかというくらい注入したので、二日目は閉店の16時まで
元気いっぱいに過ごすことが出来ました。二日目も初日と同様にオープンから途切れることなく
お客様に足をお運びいただき、途中まさかの盛岡から新潟へ帰る途中のF/styleの五十嵐さんと星野さんにも
寄って頂けるというハッピーな出来事も重なったりして、殆ど洋服の話はせずに他愛のない話で盛り上がり
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。

モノはそれだけだとモノに過ぎませんが、人を介することで、自分の知らなかった世界や感覚に出会い、
さらに新しいモノやコトに興味を持つことが出来るし、喜びも倍増していく。
最近はこれに尽きるなと思うことが増えているのですが、今回の出張SHOPもそのことを実感出来る瞬間が
多々ありました。貴充さんの秘蔵コレクション、亮子さんの紅茶の品揃えは圧巻でしたし
其々に得意とすることや好きなことで、たまたま出逢ったお客様と同じ空間で、話をして笑い合うこと。
疑問や質問は気軽にしながらも、そのモノやコトを追求することに引っ張られすぎずにその場の空気と雰囲気を
人其々に思う存分に楽しむ。というシンプルなことが出来た2日間だった気がします。
圧巻の品揃えの紅茶の一部を、もう少ししたらrasikuでも販売することになりましたので
自宅で美味しい紅茶を飲みながら、寒い冬の時間を過ごしてみては如何でしょうか。
入荷したタイミングで、またアナウンスさせていただきますので楽しみにしていてくださいね。

あっ最後に、二日目のお昼はトンボのお弁当を買ったのですが、時間切れで食べれず持ち帰りました~。
疲れた身体にトンボの唐揚げ弁当は沁みましたよ。

次は雪どけの3月末~4月初旬頃に勝手に行きたいと思っています(笑)
また来た~って言わないでくださいね!!

夏休みの日記

昨日まで3日間の短い夏休みを満喫しました~。リフレッシュし今日からまたお店を開けております。
前半の2日は、特に水曜日は大雨もあって出掛けるのは控えて自宅の片付けに明け暮れました。
溜まっていた本・雑誌、その他押し入れに眠るものなどの整理が出来てスッキリ!
そして2日目の朝は久しぶりの神子田朝市へ。
季節的に夏野菜シーズンど真ん中でザルから溢れるほどモリモリ。どこもかしこもメインには、
きゅうりとなす、そしてトマトが並び、あと南蛮・南瓜も出てきていましたね。袋一杯の枝豆も!
こうなると食卓はほぼ夏野菜で構成されます。また、あれもこれもと欲張って買い過ぎてしまうと
今度は消費が追いつかず・・・という事態になるので、お休み中に他の産直に行っても野菜を買うのを
ぐっと抑えました。そして今日のお弁当もぎっしり詰まった夏野菜・・・(笑)

3日目(金曜日)はちょっとだけ遠出。
僕等の行ってみたい土地シリーズの秋田編で、秋田県大館市へ足を運びました。
岩手県が広いというのは、10年住んでもまだまだ未踏の地が多いことからも証明されますが、
それと同時に隣り合っている秋田県も相当に広い。。。そして街によって文化や流れる空気が全く違います。
盛岡からは東北自動車を使い北上し、行きは”大舘北”インターで降りましたが、帰りに選んだルート
“十和田インター”から国道103号線を走るのがとても気持ち良かったです。
103号線は高速みたいな信号のない道路なのでストレスフリーですし、高速代も行きの半分くらいでした。
大館市に行きたいと思った一番の理由は”東北の酒と玩具”のお店「MUTO」さん。
その店名からすでに何となくマニアックさが伝わりますし、ここ数年毎年九州に行くようになって
そのゆく先々でちょっとずつ興味を持ち始めたのが郷土玩具で、ずっと伺いたいと思っていました。
その土地に行く理由と目的が3つ決まると、旅の気持ちが盛り上がりもう行かない訳にはいきません(笑)
僕の場合は雑貨でも服でも何でも良いのですが、その物を選ぶ店主さんがお店に立たれている小さなお店と
地元のお風呂(温泉なら最高ですが銭湯でも可)・ごはんと喫茶(出来れば地元のローカルな定食など)
この3つだけリサーチして、出来る限り朝早めのスタートで目的地へ向かいます。

大舘市は人口が7万人の大き過ぎず・小さ過ぎずのコンパクトそうで、そうでもないような。。。
調べてみて分かったことが1つ。市内に温泉施設が沢山あって、それが銭湯ではなく純度100%の温泉という事。
たまたま入った日帰り入浴施設の“東の湯”さんも硫酸塩泉で、僕の好きなぬるめと熱めの2つの浴槽があり
熱めが本当に熱い・・・(笑)注意書きには44度って書いてありましたけど肌感覚では46度~47度位なはず。
旅先で先ずはお風呂に入れる幸せ。そして街中でこのクオリティの湯に浸かれるなんて。価格も安い!!400円
大館市に到着して5分足らずでもう既に好きになっています。。
後から分かったことなのですが、MUTOの店主さんから聞いた話では、大館市は元々炭鉱の街で栄えた背景があり
ボーリング調査をする際に意図せずに温泉があちらこちらから湧き出てしまい、それを民間の企業が買い取り
入浴施設として運営されているとの事。なるほどぉ~。やっぱりそうでないと街中にこうも銭湯ではなく
純度の高い温泉施設が出来るはずがないなと、来て早々に感じた疑問もすっきり!

温泉で心身ともにリフレッシュした状態で向かった先は、一番の目的でもある”MUTO”さん
大館市内から少し離れた場所にあり、お店の立地も含めてかなりマニアック。
お店に着くと店主の佐藤さんが迎えてくださり、一歩店内にに入ると、そこには気になる玩具たちが
奇麗にバランス良くディスプレイされていて、僕らの素性を話し一度お逢いしていることを確認。
佐藤さんはyourwerというニットブランドのデザイナーでもあり
自分達もその一面で知っていたので、MUTOはまた別の顔とでも言いましょうか。
でも作られているものも、選ばれているものもどちらも芯があって清々しいというかそこは共通項のように
シンプルな空間に郷土玩具とセレクトされているものがキラっと並び、とても素敵な空間でした。
冬になるとWINTER SHOPというカタチで期間限定のお店を開けているようです。
雪が降る前の11月にまたお伺いしなくては!!
盛岡ではLOPPIS153さんでセレクトをされています。
色々と知りたかった大舘の面白そうなお店やご飯屋さんの情報を教えて頂き、お目当ての郷土玩具も大小様々
4つ程持ち帰ってきました。自分自身が好きなテイストがあることを確認出来たのも、こうしたお店があるからこそで
セレクトされる基準が明確で、話を聞いているだけでもとても楽しいひと時でした。

お昼は教えていただいたところが、ギリギリ間に合わなそうで今回は断念。再び街中へ。
もう一カ所行こうと思っていたハンバーグのお店が帰り道にやっていれば・・・と思っていたのですが
ちょうど立ち寄った時が休憩中で、そこもまたのお楽しみになりました。
お腹がすき過ぎて、通りかかった味のあるバスセンター内にふと目に留まった”秋北食堂”
佇まいからも渋さがビシビシと伝わってくるのですが、地元の方に愛されているのは間違いない空気が流れていました。
うどんをオーダーしたのですが、隣で食べていた方のとりモツ定食が気になり単品で追加。
これが絶品!!とりモツでご飯何杯でも食べれそうな味付けで、更にご飯のおかわり自由という誘惑。
そういうシステムってなんかホッとしますね。そしてここは比内地鶏の産地だと後から気付く。。。
ご飯を食べている最中も、バスが次々に行き来する景色と秋北食堂に入ってくる人達を見て
お腹を満たしてからバスに乗る人もいれば、一仕事を終えてきてこの定食屋さんで食事してホッとする気持ちと
色々な感情を抱いてしまう、目的とは違う食事になりましたが、個人的にはツボな場所でした。
次回はとりモツ定食でご飯おかわりもしてみたい!

バスセンターを出て、駅前周辺をぐるっと散歩。
こちらも気になっていた大館市に現存する唯一の市民の映画館 ”御成座” 
格好良い外観、丁度上映作品の看板を付け替えるところに遭遇しました。
目の前に現れた線路は、手こぎのトロッコが走ります。
大館市はハチ公で知られる秋田犬(あきたいぬ)でも有名な地域で、秋田犬の里という立派な施設も。
そうは言ってもと思いつつ街を歩いていると、大きな秋田犬を連れて散歩をしている方を目撃。
施設内の展示以上に、説得力のある景色に出逢えました。

数日前の大雨で川の水はだいぶ濁っていましたが、それでも心地良い空気が流れる場所が幾つかあって
キレイな川が流れている街の良さを改めて実感しながら帰路につきました。
今回の旅では時間切れでまわりきれなかった場所が幾つかあるので、紅葉が見頃になる秋頃にまた行ってみたいなと
思います。帰り道に使った103号線沿いにはフルーツ街道があり、リンゴ・ブドウ・梨を目当てにというのも
旅の目的の1つに良さそうです。
今回は遠出をせずにお隣の秋田県に足を運びましたが、その場所に行くと、そこに住む地元の方の生活のリズムや
食文化、景色、色々と想像する楽しみがありますし、やっぱり秋田県に行くと目に飛び込んでくる
田んぼ田んぼ田んぼ!のダイナミックな光景は見ているだけでも心が洗われるなと思いました。
また秋頃にお邪魔しますので、それまで持ち帰った郷土玩具を見ながら大館の気になる場所を自分なりに探します。

出張SHOP nieuw 振り返り

先週末の7月2日(土)3日(日)の二日間から、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。。。
前回から約2年半ぶりの由利本荘への出張SHOP、今回はいつもお世話になっている”みつばちさん”ではなく
新しく出来たスペース”nieuwさん”をお借りして、rasikuでセレクトをした洋服・鞄・靴を7割を持ち込んでの販売。
いつも持って行く商品量よりも、若干、いや?かなり多くしてしまったからか、また新しい場所でイメージを
膨らませるのに時間が掛かり過ぎたのか、早めにお店には着たのですが設営・オープンまでギリギリのタイミング。
何より僕の中では、設営で一汗かいてその後お風呂に入ってオープンという段取りがしっかり組まれていたのが、
何を思ってか10時30分のオープンと同時に、1つ目のお風呂”鶴舞温泉”へ向かっていました。(了承を得ています笑)
朝からオープンしている温泉施設が街にあるのは本当に羨ましい。。。
サウナに入ると直ぐに地元らしき方に「どこから来た??」と話しかけられて、よそよそしかったかなと振り返りつつ
秋田県に来たことをより実感。方言を聞きながら世間話をするのも、違う土地に行く事の楽しみだったります。
本当は1時間位ゆっくりしたいなと後ろ髪を引かれつつも、もうお店がオープンしているので20分程で切り上げ。
露天風呂に入れなかったのが唯一の心残り。次回はもう少しゆっくりと浸かりたいと思います。

お店に戻ると、いつも出張SHOPをやる度に足を運んで下さるお客様が既に来店されていました。
朝一に来て下さったお客様からお土産ですと渡されたのが日本酒飲み比べ3種のセット。
朝の10時30分過ぎに早くも日本酒を頂き、ここで完全に米どころ秋田に着た事をより実感(笑)
こうして顔馴染みの方に逢えるのも僕らが由利本荘へ行きたいと思う理由でもあり、
いつも環境を整えて下さるお二人には感謝しかありません。

“fuuukei”というオリジナルブランドを持ち、家具からスプーンやフォークといった身の回りの小さな小物まで
幅広く柔軟に対応をしながら生み出される製品を展示販売する為に作られた”neiuw”という空間。
新しいお店になって、今まではご自身で作製されたモノだけだったのを貴充さん自身が独自の視点で選んだ
手強そうなアイテムもディスプレイされていて、これが中々に手強い。。。
一先ず説明を聞き、一日寝て考えて、2日目の朝にサウナに入っている最中に1つだけ持ち帰ろうと決意(笑)
機能ではなく作用に働きかける何とも言えない品を手に入れました。
信頼できる人を介して、自分の知らない世界を知れるのも、こういう機会が無いとなかなか出来ないことですし
実際に目の前に製品があるからこそ向き合えて、手にするかどうか、久し振りにお買い物で悩みました~。
まだオープンして間もないですが、ここから時間をかけて更に進化をしそうな空気に満ち溢れていましたし
一般の方が普通に暮らしている団地に、突如現れる異空間。団地という一見するとまさかと思えるギャップに
意外性と非日常感があって、20歳まで団地住まいだった僕にとっては団地ならではの細かな点に何処か懐かしさと
お二人の視点に感心しきりでした。

1日目はあっという間に過ぎて、ゆったりとした良い時間が流れていました。
持っていった洋服も由利本荘で並べて見てみると、また違う感覚があったりして、海に面している土地と季節が
夏に向かっていたからこそ、明るい色目の服装がよりマッチしていたように思いました。

お店を閉めて、亮子さんに誘われて訪れた”新山公園”
海が見えるからという誘い文句に足を運ぶと、見事な曇り空。そしてやや草木が伸びて熊が出そうな雰囲気。。。
車から出るのが正直怖かったのですが(笑)少しだけ出て写真を撮って直ぐに撤収。
春先はここまで草も生い茂ってなく良いとの事でした~。

2日目の朝は少しだけ早起きをして、海で待ち合わせ。
ホテルの目の前がたまたま子吉川だったこともあり、幻想的な写真が撮れました。
海・山・川・そして温泉がある街。由利本荘。
そして朝ラーメンも食べられるという、朝派の私たちにとってはこれ以上ない贅沢な場所。
因みにラーメンは”清吉そば本店”で朝の7時から美味しく頂きました。
僕等よりも先に何人もお客様がいらしていたので一体何時オープンなんだろう。。。
朝のメニューはラーメンのみで大盛と普通盛のみ。優しい味のシンプルなラーメンなので朝でもきっと大丈夫です。
常連らしき人達がさっと入って、さっと出ていく光景は地元に根付いてる感じがして良かったなぁ。

朝の6時に起きれたら待ち合わせましょう!!と前日に軽い約束をして向かった先は、本荘マリーナ。
まだ海開きがされていないので、漂流物があちらこちらに落ちていて、それを見るだけでも十分に楽しい。
最近目覚め始めてしまったかもしれない石拾いを40分位堪能。
朝に行けば気温もそこまで高くなく、気持ち良い潮風が身体を心地良く緩ませてくれました。
海の中に入って釣りをしている人を見たり、浜辺に自生しているハマダイコンを調べてみたり、試食してみたり(笑)
そこにいるだけで得をしたような気分になり、遠浅の海ならではとゆったりとした時間が流れていました。
盛岡は海のイメージが全くないので、潮風がそうさせるのか分からないですが開放感と何となく生きていける感覚!?
が出てくるのは僕だけでしょうか。。。地元の方にその話をしても、あまりピンっときていないかったので
外から来ているからこその感覚なのかもしれません。

岩手山はすっかりと雪融けしていますが、鳥海山の山頂付近はまだ雪がうっすらと残る状態。
登山する方からは8月でも残雪があるとお聞きしたので、吹き降ろしの風は相当に冷たいだろうと冬の想像を
してしまったり。冬には来たことがないので、いつか冬の由利本荘も見てみたいと思いました。

2日目は途切れることなくお客様がいらしてくださり、皆さん口を揃えてこの団地の中にこんな空間が。。。
実際に僕等もそう思いましたし、今振り返っても何だかとても面白いバランスだったなぁという余韻が残っていて
改めて空間とモノとの組み合わせ方の発見と意外性とのギャップは、これからよりハマりそうな気がしました。
あっという間に終わってしまった出張SHOPですが、由利本荘の皆さま。安心して下さい!!
また直ぐに秋物を車にパンパンに積んでお伺いしたいと、もう勝手に思っておりますので(笑)
Riverの新作が9月初旬頃にリリースを予定しておりますので、秋風が吹く頃に優しい肌当たりの何か・・・を
と、是非見て頂ければ嬉しいです。
今回もみつばちの亮子さんとfuuukeiの貴充さんには、いつも手厚くサポートをして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
お二人の人柄とセレクトする製品に惹かれて普段からお店に足を運んで下さるお客様がいるからこそ、
こうして図々しくお邪魔しても気持ち良く時間と空間を過ごせるのだなと実感しております。
僕自身もここ最近はお店の存在意義について良く考えるようになりました。どんなカタチであってもお店という
存在がそこにあれば、ちょっとしたコミュニケーションであったり、感性を刺激する何かを感じたり
深呼吸出来てリラックスするような空間、人によって捉え方は様々で良いと思うのです。
やっぱりお店って良いなとシンプルに思える2日間でした。



今回訪れた場所を書かせて頂きますね。
neiuw → fuuukei 家具とセレクトしたアイテムを販売。サンプル品もあってPRICEも魅力的。
鶴舞温泉  → 温泉とサウナが付いた複合施設。朝の8時からオープンと朝派には最高の場所。
手打餃子房龍華 → 由利本荘へ行くと必ず行くお店 本格中華が食べられます。特に皮も手作りの餃子は絶品。
本庄グランドホテル → 今回宿泊した宿。目の前が子吉川。本荘市内へのアクセスが良いです。ビアガーデンも有り。
ぱいんすぱ新山 → 朝9時からオープンし、サウナの調子も抜群。お湯は温泉です。マリーナが近く海帰りにもお勧め。
とんぼ → しぶ~い雰囲気のお弁当屋さん メニュー豊富で地元に愛されている感が◎ 次回はエビフライを食べたい。
本荘マリーナ → 朝がお勧め。釣りをする方で賑わっていて、これからは海水浴シーズン!!

まだまだ小さな素敵なお店が幾つも点在しますので、もし由利本荘方面へお出かけの際にはお立ち寄りを。
今回は盛岡から最短時間を更新しまして2時間20分で到着しましたよ。
協和インターから東北道に入り、途中で日本海縁が道路に合流し、大内で降りる。高速代片道¥840です。
今回も楽しい出張SHOPという名のバカンスでした!お運びくださったみなさま、来ようとしてくださったみなさま
そして亮子さん、貴充さん、ありがとうございましたー!

10


10周年
僕の中では完全に10【執念】という漢字が当てはまるような気がします。
お店をやられている方、もしくはやったことのある方であれば何となく目標にする数字ではないかと。
どうにかこうにか10年という日々を、自分なりに出来ることを考えて試行錯誤して、それこそ執念を燃やして
おかげさまで2022年1月29日を迎えることが出来ました。

前々からもし10年続けられたら、その時は何かは分かりませんが一言言いたい思っていました。
いざその時を迎えてみると大して言える事はないのですね(笑)
家族や周りにいる方の支えや、rasikuに洋服を届けて下さるメーカーの方、それを選んで下さるお客様。
沢山の応援と叱咤激励、その他諸々と複雑な要素が絡んで時には憤って泣いたり笑ったり、落胆もしたりして
その先に光が射したかに見えたら射さなかったりして。あれっ。。みたいなことの繰り返し。。
お店を続けている間は、そのグラデーションの様な感覚は変わることはないでしょう。きっと。
静かな日もあれば、ドラマチックなことが起こる日もあって、1日たりとも同じ日はなく毎日が刺激的で
そして慣らせばフラット。でも辛さよりは、幸せな出来事の方がやや上回って。
世の中の仕組みや当たり前が当たり前ではないという事実を知り、自分自身の価値観や生き方について考えるには
素晴らしく有意義で大切な時間だったなと、振り返ってみるとそう思います。

独立をする前までの自分は安易に10年は続けるとか、何店舗か広げて従業員を増やしてとか
30代前半の大した経験値のない人間が考えることなんてとても浅くて、幼稚でただ真っすぐ。
これからやってくる幾つもの困難や課題を何も分かっていなかったように思います。
まぁ当たり前ですが分かるはずもありません。。。逆に言えばそれぐらいで丁度良かったのかもしれません。
あまり考え過ぎると前に進む事を躊躇してしまいそうですし、やりながら現実を知ってその都度考えたり選択して
自分の心が良いと思える方に軌道修正しながら進むというのが、その時の自分たちの最善の道筋でもありました。
やりたい事や頭の中のイメージを実現するかどうかは、人との縁やタイミングがあるから、いざそういう場面に
出くわした時に準備さえしておけば、あとは風の吹くままに進んでいくしかないんだろうと。
時代の流れと変化にお店も自分自身も流されながら、これだけは譲れないという小さな意思を貫き通せるか。
頑なになり過ぎて潰れてしまったら何となく勿体ないですし、すぐに吹き飛ばされてしまう船を風向きや大きな波に
舵をバランスよくとりながら少しずつ前へ進めるか。
はじめの一歩を踏み出す勇気と覚悟はどんな事をするにせよ必要でしたし、全く後悔などの後ろ向きな気持ちは
一切ありません。

こうして10年前の今日にお店をスタートさせて、10年経っていつも通りにお店を開け続けているというのは
当たり前に過ぎ去る1日であって、偶然や必然が重なりあって当たり前ではない様な感覚もあります。
僕達自身の心と身体が健康でなければお店を開けれないですし、この事がシンプルで何よりも難しい。
調子が良いタイミングもあれば頭痛やお腹が痛い日もあって、全体的に体調が優れない日も勿論あります。
心と身体の調子をいかに崩さずに良い状態でいられるかは、ここ数年の課題でだいぶ理解も出来て対応方法も
身についてきたけれど、否が応でも年齢は重ねていくものですし40代になったので出来るメンテナンスはしようと
昨年から鍼治療に通い始めたり少なからず変化に対応する柔軟性を身に着けておくべきだと。(笑)
更に言えばお店が続くというのは、僕等が仕入れてきた商品をお客様にお金を出して購入して頂けなければ、
支払いが滞り続けられなくなってしまう。
そんな内的な要因と外的な要因とが微妙なバランスで保たれるからこそ、10年前の1月29日に意気揚々と
この場所でお店をスタートして、10年後の1月29日に酸いも甘いも1周して色々な経験をさせていただいた自分が
いつもと変わらずにお店を開けられているという事になります。そう思うと本当に有り難いことです。
ふぅ~。ここまでで半分です。何も言う事がないって書いておきながら(笑)
まだ読み足りない方は続きをどうぞ~。

お店に足しげく通っていただいているお客様、BLOGを見て、とても優しいとは言えない通信販売で購入して下さる
お客様がいたからこそ365日当たり前に過ぎゆく日々の中で、1月29日という日だけは僕にとっては毎年感慨深く
立ち止まり特別な日という事を実感しながら神社へお参りに行き、また気持ちも新たにスタートする、そんな1日です。
31歳だった好青年も41歳になり、顔のシワが目立ち小さな事で怒ったりしないようになりました(笑)
あとは何だろう。そんなに変わっていない気もしますが、幾らか余裕が出来て落ち着きが出てきたのかもしれません。
格好つけるのも辞めましたというと洋服屋なのにとも思われてしまいそうですが、あまり虚勢を張らずにありのままの
姿を見せる方が、僕らしい接客や表現が出来るのかなとある時からスタンスががらりと変わったように思います。
服装も一昔前まではジャケット颯爽と羽織ったり、きりっとした革靴履いてミミズを避けながら中津川沿いを
歩いたりもしていましたが、もうそういうアパレルの常識みたいなものに囚われるのは辞めようと。
こんなにもスウェットを着る人間になるなんて思ってもいませんでしたから(笑)
拠点を置く土地から受けるインスピレーション、人から受ける感覚的な部分での刺激、気候と気温、太陽の日照時間
自然がもたらしてくれるエネルギーに勝るものはないですね。それは間違いないです。


僕が岩手に来る前に札幌のお店を辞めて独立すると決めた時に、その時のオーナーに言われた言葉は
何となく今でも鮮明に忘れずに覚えています。
とにかく続ける事。それが大事だと。その時は正直あまりピンとこなかったのですが、今になってその言葉が
どういう意味で、僕に伝えたのかが少しだけ理解出来る気がします。
お店は案外簡単に出来るというと少し荒っぽい言い方になりますが、お店を作ることは意外とスムーズです。
理想があるし、開店の気持ちで盛り上がっていてきっと体力も気力も十分だから。
ただお店を続けるのは、そう簡単ではないなと10年やってみて身に染みて分かりました。
何となく訪れる3年・5年・7年の壁があって、それをクリアすると10年になる。うん。なるほどな。
これは本当だ。その為には決断の連続ですし、方向転換をしたり立ち止まる事も多々ある。
そうやってあがいているうちに、また別の道が開けてきたりして、身も心もボロボロにどん底に突き落とされた
経験があるからこそ、続けるという原動力になっているのも目を背けずに向けるべき視点かもしれません。
だんだん独り言のような、ボヤきみたいになってきました。
あともう少しです〜。

そうこうしていると、次の10年はどうしようかとまた考え始める訳です。
僕が販売している洋服やバッグ、靴や小物は、生きていく上で絶対に必要なモノではありません。
世の中で言う嗜好品に入るもの。
先ずは食べることが最も優先すべきで、次は住むところ。着るものは最後、後回しです。
優先順位で言えばそんなに高くはないはずですし、更に言えばrasikuで扱う洋服はとても高価。
それもきっぱり断言出来ます。
メーカーさんから洋服を仕入れて、毎月末に銀行へ支払いに行って帰ってくる姿はげっそりと痩せていて
それを10年間続けたので良く分かります(笑)
それでも欲しくなる、仕入れたくなるというのは、やっぱり商品や製品に魅力があるんですよ。
魅力が無ければきっと購入までには至らないですし、心を揺さぶられなければ高価な洋服を選ぶ必要はありません。
価格以上に自分にとって、その洋服が必要とか身に纏ってみたいと思って頂けるからこそ、実際に購入してみようと
思って頂けている訳です。
洋服を作る人・自分達の様なセレクトをして販売するお店、選んでくださるお客様の3つの異なる要素が重なり合って
商売が成立する訳で、もっと言えば作り手の先にいる工場や職人の方も入れれば4つの点が線にならなければ成立しません。
そう考えると、なかなか奇跡みたいなことにも感じますし、これが当たり前のようで当たり前ではないなという事が
ご理解頂けるのではないでしょうか。僕も文字起こししてみて、これはなかなかすごいことだと改めて思いました。

明日からは次の10年を考えてというような大それたことは言えませんし、そんなことは全く考えてもいません。
より自分たちにしか出来ないことを、という企てだけはありますがこの先どうなるかは分からないので。
ですが先ずは今日が幸せで楽しい1日を過ごせるように、自分たちに関わってくださる方が今日も幸せでありますように
そのために今やるべきことと、自分自身の気持ちや思いを表現出来る方法を考えてければ良いなと思っています。
という事で、また明日から?今日からも変わらずお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。
rasikuに足を運び、お問い合わせを下さる方々にとって、このお店が大切な存在と思っていただけるように
これからも自分らしい洋服屋として、丁寧に尽くしていきたいと思います。
とても長い長いBLOGを書いてしまった。。。最後までお付き合い頂きありがとうございます。
2022・1・29

PageTOP