無題

4月に入り真新しいリクルートスーツに身を包んだ初々しい姿の方々がお店の前を歩いているのを見て
入社式や入学式のシーズンなんだと気付かされました。
この季節ならではのワクワクする気持ちとそれとは対照的に不安な気持ちとが入り混じった、
何とも複雑な感情がふと懐かしくもあり、そんな気持ちも悪くないなぁと思いながら眺めていました。

新年度になったという事でお店で何か変化がある訳ではないですが、新しくこの街に来られた方も
いるでしょうし、何かしら新しくはじまりを迎える方も多いのではと思います。
そんな事を想像して僕も自分の気持ちを綴ってみようと思ったのでお付き合い頂ければ幸いです。
rasikuは相変わらず日々ゆっくりとしたペースで営業をしていますが、その時間や空気の流れ方が
今の自分達にはとても合っているなと感じています。
無理をし過ぎずに続けられる事をコツコツやっていくのが、自分達の形になってきているのかなとも思います。
ご来店頂いてるお客様も実際はどうかは分かりませんが、この場所は焦らずにゆっくりじっくり見られる。
そんな気持ちの方が多いのかな・・・と僕は良い意味で勝手に解釈しています。

焦ったり落ち込む事もありますが、最近ではよりゆっくりで静かな日は色々とやりたい事を考えたり、
買いためていた本やお客様から借して頂いた本を読んだりして、時にヒントになりそうな事が書かれていたりと
自分なりの考えやお店のスタンスに対して色々な切り口から想像したりして、これから僕らはどうなっていきたいか
どんな生き方をしたいのだろうかなどということに思いを巡らせています。

rasikuというお店の名前に関しても「自分らしく」という意味で付けた店名で、最近にしてやっと馴染んできた
気がして、今更ながらなかなか良い名前だったと思っています。「自分らしさ」とは一体なんだろうと考えると
様々思い浮かぶ事はあるのですが、自分自身で考え選択をして意思決定する。これに尽きると思っています。
人から良いとお勧めされて決めるのも、自分の目で見て判断して決めるのも、画像を通して判断して決めるのも
全て自分で選択し決定していることに手段や方法は違えどどれも選択している事に間違いはありません。
その選択する回数が多ければ多い程に価値観や好きな事や物がより具体的になり、自分が惹かれる物への傾向が
徐々に見えてくるようになって、さらにその先は想っていれば好きな物から寄ってくる様になる・・・
そう思うようになりました。
以前までの僕は気に入るものが″これ″と決まっていて、それ以外は一切目に入らなかったり見向きもせずで
その物だけに固執したり、手に入れることに執着をしているような時期がありました。
それはそれで無我夢中になれる物がある事は悪い事ではないですし、それだけ気持ちの高ぶりもあったと思うのです。
そんな事を繰り返しているうちに物との付き合い方や距離感を自然に意識するようになりました。
お目当ての物があったとしても、お店に行ってあったらラッキーだし無かったらないで目の前にある物の中で
直感で良いと思う物があれば買ってみようという楽観的な気持ちでいられるようになりました。
そうなると不思議なもので、欲しいと思う物に出逢える事が増えていくように感じました。
単なる偶然かもしれませんし、たまたまだったのかもしれませんが、そんな気持ちでいると買い物がより楽しくなり
何かに縛られなくなって今まで自分が引っ掛からなかった物にも心が動かされたりして、明らかに今までとは違った
自分自身の感性にも気づかされました。
ある意味運試しみたいな考え方で、自分と物との引き合わせ方がどうなのか。今なのか・・・それとも・・・
といった具合にゲーム感覚でワクワクとドキドキを楽しめるようになれたのが、何よりも収穫です。
この感覚は大学生の頃に、商品が品薄でなかなか思う様に洋服が買えずにいた頃に半分あきらめながら
ふらっとお店に入った普通に欲しい物が買えた時の、あの何とも言えない気持ちに似ているのかもしれません。
その頃は欲しい物が無くても財布にお金が残るのが嫌で意地でも何か買って帰っていましたが・・・(笑)

ここからは僕の今の洋服に対する考え方ですが、ずっと考えていてそれがやっと明確になったなと思う事は
「何を着るか」というよりも「どう着るのか」という方が大切ではないかと思っています。
そして僕は、服よりも人が着ている服と着方を見るのが好きだという事。
高価な洋服であろうと安価なファストファッションであろうと、デザインが強かろうが色がとてつもなく派手であろうと
年齢を重ねるにつれて着ているブランドや価格を気にするというよりは、その洋服を自分がどう着たら
その日一日気持ち良く過ごせるかという所への意識の比重が大きくなってきたように思います。
お店に置いてある洋服やバッグ、靴に関して見え方や魅せ方にはある程度拘りがありますが、大切な事はお客様が
どう組み合わせてコーディネートしたり、何処に行く時に着るのか、誰に逢う時に着るのだろう・・・
そういった事に興味が湧いています。
着こなしのアドバイスは洋服屋として店で伝えられる事や、お客様が何を望んでいるかによって提案しますが
残りの部分はお客様の自由に着て頂く方が、これからずっと続くであろう洋服との関わり合いのうえで
今ではなく後々楽しさが増えていくと信じてやっています。
ですので親切ではないと感じられる方もいらっしゃると思いながらお店に立っています。
店員に言われた通りに着たとしてもそれがマッチするとは言い切れませんし、自分なりの考えや生き方、
ライフスタイルがある程度反映されてこそ成り立つのではと思っています。
お客様は着せ替え人形ではないですし。
少しのお手伝いは出来たとしても答えを教える場所ではないですし、答えがないから洋服は面白いと思っています。
みんなと同じ着方や雑誌から出てきましたというのが正解でもないですし、決して間違いでもない。
それが自分の考えでやっているかどうかが重要だと思うのです。

そんな風に考えて悩んで選んだものが「良かった」と感じて頂けたら、嬉しいですし、それでいいと思うのです。
物への執着はしても良いと思いますが、もっと気楽に失敗してもそれをネタに笑い話が出来る位に
心に余裕があればそれは失敗ではなく、一瞬の恥ずかしさも後に大きな糧になると思っています。
という事で、最近の僕は春の買いもので今まで手にしてこなかったエプロンに挑戦中です。
まだまだ違和感ないぐらいまで着こなせていませんが、着ていて楽しいですし女性には良く褒められます。
気分が良いです!(笑)
今の所、男性の反応は??がいっぱいな目で見られている気がしますが、明日になったらもしかすると
気持ちが変わってるかもしれませんよ。それが洋服の醍醐味であり楽しさではないでしょうか。
はじまりの季節、何を選ばれますか? 洋服もぜひあたらしい挑戦を!
IMG_9347

4月7日

IMG_9222
homspun    10オンス デニム 丸衿JK

color       ブルーデニム  

price       32000+TAX

SIZE       S   /   M SOLD
IMG_9229

IMG_9235
昨年も展開していたhomspunの丸衿ジャケット。あれは可愛かったなぁとよく思い出すアイテムでもあり
去年の今頃、試着されていたお客様と、たまたまそこに居合わせた方と、三人でいい!いいですね!と
笑いながらぶんぶん頷き合ったのも鮮明に残っている記憶。
また今季も出逢えてとても嬉しい一着です。
IMG_9238

IMG_9243

IMG_9250

IMG_9252

IMG_9254
丸衿のジャケットですが、可愛いだけじゃないですよ。
触ると決して単純に可愛いとは言えないような生地に、おお・・・と一瞬時が止まります。
あえて可愛いというなら、その簡単には仲良くなれ無さそうな感じが可愛いなと思います。
がさっとした10オンスデニム、着始めこそ固くて多少動き辛さもありますが、着続けていく程に徐々に
生地が馴染んでいってしっくりと着れる日がきたら・・・なども想像しますし、また今はしっかりと濃い
藍色が、少しずつ落ちていき次第に明るさを帯びていく色の変化も楽しみの一つです。
襟や袖、ポケットなど太いステッチの部分もまた同様に、その人の着方によって魅せる表情も
また違うのだろうなと思います。
そんな事も思いつつ、この手のジャケットは着れる時期が特別長い訳では無いので、
着れる!と思ったら、どうぞ細かい事は気にせずにがんがん着て頂くのがいいかもしれませんね。
IMG_9259

IMG_9260

IMG_9265

IMG_9267

IMG_9272
毎回、感動と溜息ものの内側パイピングもご覧の通り。必要以上に脱ぎ着したくなる様な素敵さなんです。
またhomspunの服に共通しているのは、直線と曲線が組み合わさったパターンの良さ。
その良さは着ると実感できるのですが、見た目はとてもすっきりしているのに体に一切ストレスを感じない
というところ。むしろ着ていてとても気持ち良いです。
女性の体型にあった曲線部分と、全てをゆるっとさせず引き締める部分があるので身体はリラックスしつつも
きゅっと引き締めたい部分に自然に意識が向かうのです。(腕や背中、お腹周りなど)
そうするとより一層この服を素敵に着たい。カッコよく着たいという気持ちにも結び付きます。
いつまでも可愛く、愉しく、素敵に服を着ていたいとそう思わせてくれる洋服と出逢えてとても幸せです。
そんな気持ちになって頂けたら嬉しいです。
IMG_9276
homspun    10オンス デニム キルトSK

color       ブルーデニム  

price       28000+TAX

SIZE      S
IMG_9287

IMG_9293
同素材を用いたキルトスカートも入荷しています。
スコットランドの男性が着用していたという伝統的な民族服でもあるキルトスカート。
恐らく格子柄をイメージすると思いますが、homspunが作るキルトの生地は10オンスデニムです。
巻きつけ式ですが、いざ腰に巻くときも布を巻いている感覚とはまた違ったような・・・不思議。
一先ず、生地も釦を留めるのも色々とちょっとかたくて、笑えてきちゃう感じです。
IMG_9308

IMG_9309

IMG_9313
くるっと動いても、プリーツはひらひらせずびしっと整ったままです。
物は言い様だと思いますが、着易いですとか心地良いとは思いませんが
足に纏わりつく事も無いですし、アイロンも掛けなくても気にせずにいつでも穿けます。
ちょっとやそっとでは型崩れし無さそうな強靭さと、生地その物の持つ存在感とが合わさって
カットソー一枚でも何だか格好ついてしまいます。
意志の強さを感じるスカートは、穿いていて気持ちまですっと前を向かせてくれるような存在。
革靴を履いても合いますし、白いスニーカーなら足元から軽やかになります。
IMG_9316
プリーツの中に隠れるようにしてポケットもしっかりあります。
IMG_9319

IMG_9320
巻きスカートなので開いてしまわない様に重なった部分を留めるピンも付属しています。
生地が生地だけになかなかピンも刺さり難いだろうという配慮か、また服に穴が空いてしまうので
ピンを刺すのに躊躇してしまう事も考えてか、重なり合う部分にははじめからピンの留める位置に
穴が空いています。こんな細やかな気遣いも含めてhomspunが作る服は誰かが着ている姿を想像して
作られているのだなと感じて、それは当たり前の事かもしれないですが、とても嬉しいです。
ジャケットもスカートもセットアップでも着たいぐらい、素材も色もデザインも格好良いですし、やはり可愛いです。
着続けた先も楽しみな、良い服だなと思います。

rasiku sasaki

4月5日

IMG_9112
今シーズンからrasikuで新たにお取扱いをスタートするブランド″MITTAN”
以前から気にはなりつつも、実際に商品を見る機会がなかったのでどこかで出逢えたらと思っていました。
たまたま帰省中にふらりと入ったお店で目に留まったインディゴ染めのストール。
夏に身に付けられるストールが欲しかったので購入を決めたら、それがなんと偶然にも″MITTAN”のものでした。
ぐっと惹きこまれる素材や色使い。どうしてもこの手の商品はクラフトに寄りすぎてしまっていたり、クラシックな
デザインが多かったりと、自分達の気分や着方に当てはまるというのが少ないと感じていました。
旧き良きを大切にしながらも、今の時代に合わせた物作りに対する軸がしっかりとあって
僕自身も流行り廃りに関係なく純粋に袖を通してみたいと思う洋服に巡り逢えたと思っております。
一過性ではないモノ作りと洋服を消耗品と捉えるのではなく、修理しながらでも着てもらいたいというデザイナーの
実直な姿勢にも洋服の本来あるべき姿や本質を、僕自身も改めて考え直すきっかけになりました。
そんな想いで作られている洋服をrasikuでも少しずつお客様に提案していければと思っています。

以下ブランドHPより抜粋
MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代のあたらしい民族服を提案しています。
生地は日本各地の産地を始めインド、ラオス、中国といったアジア圏のものを主に使用。
随所に草木染めや古裂を用いて衣服が経てきた歴史を感じてもらえるようデザインをしています。
また縫製には綿糸・絹糸を、付属には貝、真鍮等天然素材を主に使用。
商品は全て国内で職人が縫製し、修繕については当方が責任を持つことで効率性・利便性だけに
囚われないものづくりを目指しています。

IMG_8978
MITTAN    SH-14 綿高密度シャツ

color       白  

price       19000+TAX

SIZE      1   /   2   /   3   /   4

IMG_8985

IMG_8996

IMG_9004
先ずご紹介するのは小さな衿と大振りの釦が一際目を惹く″綿高密度シャツ″
静岡県にある浜松市で超高密度の生地をオリジナルで作製し、それを丁寧に縫製しシャツに仕立てています。
展示会でも一目惚れをしたバリバリの生地は洋服好きにな方には堪らない素材感だと思います。
サイズ感は身頃がゆったりとして着丈がスッキリとした所謂ボックスタイプで、休日などにリラックスした気持ちで
着て頂きたいシャツです。背筋は伸びますがきちんと感と程良い抜け感が心地よいと思います。
着方は人其々なので一概には言えませんが、何かを重ねて着るというよりは1枚で着用をする方が
釦や衿のデザインが活かされるて格好良く着て頂けるのではないでしょうか。
白シャツのバリエーションは何枚あっても良いと思っていますので、是非袖を通して頂きたいです。
IMG_8993
釦はラクダの骨を削って作られた″ボーンボタン″を採用。生地の厚みや強さに負けないくらいの存在感があります。
IMG_9002

IMG_8999
rasikuでは様々なブランドの白いシャツを展開していますが、今までのテイストとは全く異なるシャツになると思います。
このシャツに関してはジャストサイズを選択するよりもワンサイズ大き目を選んでゆったりと着て頂く方がバランスが取り易いと
感じています。パンツに関してはワイドなパンツにも細めにもどちらにも対応出来るパターンだと思いますので
特にこれからの季節はシャツが主役になるコーディネートをお勧めしたいです。
迫力ある生地感と釦1つ1つの力強さを感じて頂けたら嬉しいです。
IMG_9021
MITTAN    SH-14 綿高密度シャツ

color         

price       23000+TAX

SIZE      1   /   2   /   3   /   4  SOLD
IMG_9022

IMG_9025

IMG_9028
白の他に藍染を施したタイプもご用意しております。
より表情が豊かで力があり春夏シーズンの着こなしが単調になりがちな時期にうってつけのカラー。
釦も一緒に染められていますので、1つ1つのパーツ使いや風合いも楽しんで頂ければと思っています。
藍の色目も濃く染め上げていますので、深い色合いが徐々にフェードしていく過程もインディゴならではで
購入した時の濃淡のはっきりとした色合いも勿論良いですが、何年か着用した頃にこのシャツの本当の
良さに気付かされるのでは・・・と勝手に想像してしまいます。
IMG_9038

IMG_9043

IMG_9044
白いボトムスにインディゴの合わせは春夏の鉄板スタイルの1つ。
足元はサンダルでも良いですしスニーカーならデッキシューズが気分に合いそうです。ちょっと気合を入れて革靴も◎。
ブルーのシャツを着ると必然的に白のパンツが合わせたくなりますし、季節感を出せるのも洋服を着るうえでは
大切にしていきたいですね。
IMG_9041

IMG_9040
サイズ展開は1から4までのフルサイズでご用意をしております。
サイズ1に関しては小柄な女性に対応出来るサイズ感で、2=メンズS 3=メンズM 4=メンズLくらいをイメージして頂けると
分かり易いと思います。着用しているモデルは178CM 体重63キロでサイズ4を着ています。
IMG_9084
MITTAN    SC-02

color         

price       12000+TAX

SIZE      110×190 SOLD

IMG_9089
color     藍×胡桃 SOLD
IMG_9101
color     コガネバナ×胡桃 HOLD
IMG_9047

IMG_9049
インドの手織り機でゆっくりと織りあげられるカディコットンのストールは、一度手にすると病み付きになる心地良さです。
110×190と大判のストールですが、生地が薄手なので程良いボリューム感に納まります。
普段はストール自体をそんなに使用する訳ではないのですが、旅行や出張の際には必ずバッグに忍ばせて置きます。
車内や行った先で気温が予想よりも低かった・・・という場合に1枚持っておくだけでとても重宝します。
そういったアイテムは使用頻度は少なくても、ある程度のモノを購入しておく方が後悔せずに使い続けられると思います。
天然染めならではの色合いと素材から感じる事の出来る何とも言えない素朴さは、飽きずに使える条件を
しっかりと満たしていると思います。是非男性にも挑戦して頂きたいですね。
IMG_9056

IMG_9060

IMG_9073

IMG_9082
洋服は分かり易く、「~系」といったように一括りにしようとしてしまいがちですがジャンルや性別などを
越えたフラットな目線でのモノ作りを″MITTAN”というブランドから感じます。
″何を着るのか″というよりも″どう着るのか″を考える空間があって、着る人にとっては自由な発想を持って
付き合っていけると思いますし、何より袖を通した時の心地良さは格別です。
今月中にカディコットンを用いたシャツも入荷予定ですので、是非そちらも楽しみにしていて下さい。
rasiku  sasaki

4月3日

IMG_8915
FUJITO    LONG SLEEVE T-SHIRTS 

color       INDIGO BLUE  

price       12000+TAX

SIZE       M   /   L   /   XL SOLD 
IMG_8919
FUJITOからインディゴの糸を使用したクルーネックのロングTシャツ。
ゆったりとしたサイズ感とラフに仕上げた袖口と裾の処理は程良い抜け感があり、大人が気負わずに着れる
ありそうで無い部分を具現化したアイテムだと思っています。着方に関してはインナーにシャツなどを合わせて着るよりも
1枚でさらりとシンプルに着こなす方が″LONG SLEEVE T-SHIRTS″の雰囲気には合っていると思います。
しっかりと度詰された薄すぎず厚すぎずの生地感は着ていて安心感がありますし、洗濯による型崩れも少ないので
日常着としての汎用性という面において申し分ない作りだと思います。
インディゴの深い色味はこれからの時期により映えますので、着用しているチノや軍パンなどの合わも良いですが
気分的にはホワイトジーンズや色の落ちたアイスブルーのデニムなどがよりイメージに合うのではないでしょうか。
IMG_8924

IMG_8925

IMG_8921
ヴィンテージのディティールを踏襲したガゼットはシンプルなアイテムだけにデザインのアクセントになります。
良く目にするロンT程ですと、どうしても身体のラインが強調されてしまううえに保温性に関しても物足りなさを
感じてしまい意外と着る機会が少なかったりしてしまいます。スウェットですとカジュアルに見えるという点が
気になりますが、程よい厚みと色目がそういったデメリットを見事に解消してくれるアイテムになると思います。
もう少し暖かくなってきたら、袖は腕まくりをして腕にはミリタリーウォッチをしてショーツとの合わせもイメージ出来ますし
着こなしの幅が大きく広がってくる1枚になると思います。旅行などにこういったアイテムが在ると心強いですね。
IMG_8927

IMG_8928
袖付けはラグランスリーブを採用。よりスポーティなイメージで袖と裾は洗うとロールの幅が大きくなりますので
着るイメージとしては少し大きめくらいが丁度良いサイズ感になってくると思います。
IMG_8932

IMG_8930
サイズ展開も大き目にゆったりとしたバランス感で着て頂きたいのでXLまでの展開にしております。
僕が展示会で見た時と同じように、この感じなかなか無いですよね・・・って思って頂けたら嬉しいです。
価格以上の満足感を得られるアイテムになると思います。とてもお勧めの1枚です。
IMG_8939
FUJITO     CREW NECK KNIT

color       GRAY  

price       16000+TAX

SIZE       S   /   M   /   L 
IMG_8941

IMG_8953
秋冬シーズンから継続して作られているニットシリーズ。
春夏シーズンのコットン素材を用いたニットも冬のウールに負けず劣らずの完成度の高い1枚です。
身頃はワッフル編みで、袖は天竺編みを採用し部分的に編み目を変える事で表情のあるニットに仕上げています。
ざっくりとした太目の糸を使用しているので、スウェットを着ている様な保温性と着心地を感じて頂けると思います。
ニットならではの上質な雰囲気はそれだけで存在感がありますし、着心地に関してもしっとりとしていて肌への
ストレスが殆どなく、洋服の気分を変えたい時などに1枚あると重宝するのではないでしょうか。
頻繁にデイリーに着るというよりは、シチュエーションに応じて使い分けながら着る方がお勧めで
多少デリケートな部分もありますが、そういった事も含めてコットンニットを楽しんで頂きたいです。
IMG_8954

IMG_8955
首元はしっかりと詰まったクルーネック。肩はラグランスリーブの仕様で動きに制限されず着心地の良さに繋がっています。
裾、袖のリブのテンションも程良く、この手のニットにありがちな着丈が上がってくるという心配も皆無です。
IMG_8963

IMG_8964
コットンニットは僕自身が思うにそう必要性のあるものかと言うとそうでは無いと思っています。
好んで着てくださっている方もいると思うのですが、ライフスタイルに合う合わないが分かれるアイテムでもあります。
ただ冬のニットを脱ぎ、見た目から春らしい装いをするという意味ではとても良いアイテムだと思うのです。
そして少しの心の余裕を感じさせます。
なので気に入ったモノがあれば僕も着たいですし提案をし続けていきたいと思っています。
日本には素晴らしい四季があるので、その時期に旬な食べ物があって体が求めるのと同じように
着る物にもそういった事を少し意識を向けてみると、ただ着るという行為だけではない服の面白さもあって
単純に心が良いなと思うのです。ぜひそんな服も試して欲しいです。

rasiku sasaki

PageTOP